
#3 ニワトリとタマゴ
前回の冒頭に書いた、他のスポーツとの二刀流大歓迎。
これは、フィジカル的強さによる大切な事。
幼少期からロードバイク、ピストばかりだとフィジカル的強さは強化出来ない。
これは、ヨーロッパのトッププロで活躍した、活躍している日本人選手が証明している。
また、近年ではトラック競技が他競技からの転向組が示している。
自転車は、基本楽をする乗り物である。
筋肉は失われ、関節や骨は弱くなる。
子どもの頃は、軽く乗るくらいで後は他のスポーツでフィジカル的強さを向上させることで結果的に大切な時期に力を一気に伸ばせる事ができる。
ビッグギア時代。
力任せではなく、フィジカル的強さとビッグギアを実現出来る機材があって成り立っている。
これをわかりやすく話していて、これにのっとり行っている事がYouTubeにありますので探して見てみてください。
ジュニアカテゴリーから撤廃されたギア制限。
フィジカル的強さがないとまずその時代の流れから遅れると言う事になる。