![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119659563/rectangle_large_type_2_290a3efe1b7fb17c53e7f7877241c92e.png?width=1200)
嬉しい体験会
キッズチームを4月からスタート。
数名の問い合わせがあったりしましたが、今回体験させてもらえますか?との問い合わせがあり、実施させて頂きました。
体験。という事が先ず私になかったのですが、ここは個人店の良いところで、『上のモノに確認します。』ではなくて、事情を説明してその場で日程調整して『実行』です。
だって、自分で作った組織であり発展途上を超える超発展途上であり、スタートしたばかりですので。
実際に、体験したキッズは素晴らしくて楽しそうにやっていた。
すぐに対応してやっていた事は嬉しかったです。
後は、本人が楽しく長く続けていけて目標に辿り着けるようになってほしいと思うばかり。
加入してほしいのですが、無理矢理なんて事はしたくなくて、楽しむ、楽しいが絶対的に最優先であり、その中での選択肢としてありますよ。という事ですので。
宇都宮には、他にもありますし。
プロチームの下部組織としての立場のチームもあるし。
プロチームあっての。が世間一般に当たり前だと思うし、親御さんとしても良いですよね。
我々はその逆です。
キッズ、Club、Teamとしてあって、そこで人数と力がつけばプロチームにする。という事です。
プロチームあっての。は、外から、移籍入れ替え等で無理強いさせたりしないといけない。
これは、私が選手でそうだったから。
本番ヨーロッパは違う。
自チームで下から作り上げて、上に上がって自然と自チームの下部組織のトレーニング会やイベントに参加して同じ事をファミリーのように当たり前にやる。
これが目指しているところ。
だから移籍しても、最後は集まってくるし移籍したチームでも、『ここで、このシステムで育った選手で今は他チームに所属しているが、我々のファミリー選手がきたぞ!』って。
子ども達は、目を輝かせてその選手をみて自分の足元の道が、そこに繋がるのか!って自信と確かな道として目指していけるし。
その中で、人間力も高めていけるし。
そうやって、名門って作り上げられていくから。絶対に。
ただ、時間が物凄くかかる。
芯は曲げずに。今を追うのは簡単です。
先を追いながら、今を作る。