![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121307862/rectangle_large_type_2_5a05a646b960a6a14b5349ea94890c41.jpg?width=1200)
意識せずとも
日本人である。
そう感じる時はどういう時ですか?
友達、家族といる時ですか?
おそらく、海外に行った時や海外の方々と接した時では。
日本人同士で、私は日本人。と感じる時はあまりない。
私は沖縄人。
栃木に長く住んでいるとほとんど毎日感じている。
文化、食の違いから始まり言葉のイントネーションやその他の体験や体感。
沖縄県人で沖縄に住んでいる人より『沖縄人』という意識は高い。
ほぼ起きている時は意識している。
昨日から沖縄入りです。3分の2仕事。三分の一帰省をかねて。
訛りや言葉は沖縄にスムーズに戻る。
沖縄人として、本土暮らしの沖縄人としての意識となる。
これまでの人生で当たり前の地だが、新鮮でどこか違和感もあったり、あの頃との変化を見たり感じたり。
車を運していて、沖縄のラジオに違和感ありアメリカ軍基地から流れる英語のラジオが妙にしっくりくる本土からきた沖縄人。
沖縄人でありながら、本土暮らしが長くなり、帰ってきた感じよりもこれまでとは少し違う感覚と感じになってきている自分。
そんな事を考えながら、元祖ソーキそばを食べる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121307800/picture_pc_60b6b41ce0a3da0b4a30b01f0b3e4194.jpg?width=1200)