![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59109897/rectangle_large_type_2_72f15e203d8ec8bd7d6504e2e6536fc8.jpeg?width=1200)
何派でもない。ただ晴れて欲しい。
もう全国緊急事態宣言でいいんじゃないの?
それか緊急事態宣言ださないとか。
「緊急事態宣言」
この言葉、個人的にどうしても自らの責任逃れ的に使われているように感じます。
感染が増えても、クラスターがおきても、国というか政治や行政が『我々は緊急事態宣言を出した。』と言えるようにしているとしか思えない。
私は、反対派とかコロナは関係ないとか感染がなんだ!とか、ワクチンはなんとかとかではありません。
感染は広めたくない。コロナなんて無くなって欲しいと思うし、重症化も無症状も心配ではあるし自分も心配ではある。
実家は沖縄だし、親とも電話で頻繁に感染について確認し合っているし。
なんといっても、東京オリンピックロードレース観戦チケット、コロナ感染予防として当選していたけどキャンセルしたし。
コロナにんて関係ない!ただの風邪だ!とか色々な意見に対して反対とか賛成とかではない。
ただ、『緊急事態宣言』というものが責任逃れ的に感じているだけ。
すでに、1回目、2回目より大変な数になっているのに、あの時大変だったから出したのに、今はあの時よりさらに爆発的に増えているのに。
なぜ?なんでそのスピード感?と、どっちつかずの。。。
イベントでクラスターになったら、『緊急事態宣言出ているのに開催した人が悪い』的な、『緊急事態宣言中に営業したから。』とかの縛りというかその声でストップさせようとしている感じが。
私の周りの政治家の皆さんは、今この時にどのような活動しているのだろうか。
ショップ運営しているけど、良く言われるし聞くのが、『知られていないのであれば無いのと同じ』的に照らし合わせると、政治家の皆さんや行政も同じでは?と。
こういうのを書くと、『じゃあ貴方ならどうする?』的な質問もナンセンス。
これが出来たら、明確な事を打ち出して政治家に挑戦しているし、何かしら行動している。
一般的に手に負えないし、こういう事態だから専門家会議や医療関係者の言葉や知識が出てきているわけで、それを踏まえて判断して行動していくのが一般国民であると思うし。
愚痴のようになってしまった。
緊急事態宣言がそろそろ住んでいる地域に出ます。
何が
出来るのか?そして、何をどのように提供出来るのか?個人として、Ashivivaとして何が出来る?を提供しないと。
いずれ私も感染するだろう。
感染までの時間を伸ばすのか。ストレスが溜まるお客様へ何を提供出来るのか。
批判ではなく、文句でも、否定でもなく、個人がどのように感じているのか?の内容となりました。
皆さんお気をつけてお過ごしください。