見出し画像

ツールドおきなわ終了

ツールドおきなわ

とりあえずゴールはしましたが、タイムオーバーかな。。。

肉体的限界。ただただそれだけです。

21回目

選手の時で辞めていたら、山岳賞取った時に辞めていたら。

ボロボロ。毎年、毎年ボロボロになってのゴール。
本当にきつくて、本当に2回泣きました。

羽地ダムへの登り、ゴール前ラスト1km向かい風。

近年は、若手が表彰対象になるので嬉しい。

そして、沖縄選抜から羽ばたいた沖縄出身者はこのレースでエースだったり、セカンドエースだったり、アシストだったり。

正直に言います。

私が出た頃は、サポートとかそういう次元じゃなく頑張って走ってね。みたいな。サポートカーも未経験者が運転して、サポート者の気持ちと熱意、応援で成り立っていた。

そこからいつしか、経験者が監督そして以前よりはかなりレベルの高いスケジュールやレースまでの道のり。

20年前よりかなり進んでいるのは確か。

感謝しかないです。

沖縄選抜が前進しているのは確か。

沖縄選抜が、羽ばたく場所になるのか?それとも所属して強化し優勝を狙うチームになるのか?

数年後、どのような形になるのかはわからない。

ただ、今日という日をサポート、作ってくれた多くの関係者に感謝します。

ありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!