環境変われど。。。
環境変われど、変われないのならどうやれば変わる?
大きなというか、何か挫折なような事を体験してそこから這い上がれば変わるだろう。
環境が、環境が、というならすぐさま変えた方が良い。
だけど、この時点で環境のせいにしているから難しい。
自分にあった環境なんてないし、他人が作るものではなくて上手く自分をフィットさせながら、自責で見つめて変化、進化して行くしかない。
親ガチャ、上司ガチャも一緒。
そのせいじゃない。
自分でどうしたらいいか?を考えないといけない。
子どもならまだしも。
自分はどうなりたいんだ!って言うのがあるはず。何のに、〇〇ガチャとか環境のせいにする事は無駄である。
こうなりたい!っていう目標が目的があれは、そこに向けて、どうやれば、何をプラスしてマイナスしていけばそこに辿り着けるか?辿り着いた人たちは何をしているか?どう物事を判断し、捉えているかを見れなければならない。
環境。環境。
皆んな、おんなじ24時間。
ずっと環境のせいにしてそのままか?
環境を変える行動取れないのにか?
それなのに環境のせいか?
自分家はお金なくて出来ない。
ではなくて、ないなら出来る事たくさんある。アルバイトして、仕事してそこから今よりも何でもできる。
30代後半から一気に時間もなくなり、動きも取れなくなる。
だから、その歳で動けるのすごいね。独立すごいね。とかになるんです。
大半というか、多くが出来なくなるから。
逆なら、良く何もしないでそのままでいれるね!すごいね!って行動しない人が讃えられるよ。
皆んな、大多数をみて頭の中にあるんです。こうなるというのが。動けなかなると言う事がわかっているんです。
その時に何も出来なくなったり、やってこなかったのは自責である。
環境じゃない。
環境違えば。というのなら、自分が納得できる動ける環境を作り出すか、動いて探そう。