![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23633805/rectangle_large_type_2_916e5db3caf56ddff87b4013cc756e2f.png?width=1200)
Photo by
asamikooo035
外国語を学ぶと、自分と向き合ういい機会になります
どうも、タキイです。
ふと海外生活中に思ったことです。
日本人って、勉強めちゃできるのになぜか英会話苦手な人多いですよね。
あれなんでやろか?と自分なりに考えてみたんです。
「自分の意見」が日本語で言語化できてないから
なんじゃないかと。
自分の意見が日本語で言語化できれば、あとは外国語に変換していくだけですよね。
日本人は勉強できる方やと思うんで、あとは自分の意見を持つだけかなと。
それに気づいてからは、毎日色んなこと考えましたね。
起きて朝ごはんはなに食べるか?昼は?夜は?何でそれを食べたいのか?
休みはどこに行く?なぜ?何時?なぜ?誰と?なぜ?
1日の動きひとつひとつ、いちいち決めて深掘りする。
これしたら、発音文法は別としてかなり会話ができるようになりました。
外国では、個の意見をしっかり聞いてくれる土壌がある気がします。
I'm OK, You're OK.
そんな空気感が好きです。
自分の周りにも、そんな人達が増えたらいいなと思ってます。
いや、そんな場所を作ります。
そろそろ、南吹田琥珀街の場所。名前考えます。
自分の思考パターンや好み、興味等 色んなことわかるので、そういう面でも外国語学んでみるっていうのはメリットありますよ。
そんなお話でした。