![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23625290/rectangle_large_type_2_a4d1802775fe502e6d1b1acedc739abd.jpeg?width=1200)
植物から得る学び
どうも、タキイマサルです。
最近、大きめの植物を買ったりもらったりしてます。
琥珀街にはこれ。ゴムの木。
ジモティで譲り受けました。ジモティお薦めですよ。
そろそろ植え替えの時期らしいので、作業するのが楽しみです。
知識もないし、ご近所さんに助けてもらおうかな。
植物育てるようになってから、感動の閾値が下がったような気がします。
毎日違う表情してる(ように見える)し、ちょっとの変化が「うおー」てなります。
特に小さい株から育ててると楽しいです。
元気ない時には、実は自分が落ち込んでる時やったりして、自分と向き合うのにも植物育ててみるのはオススメです。
個人的には今、根塊植物が気になっております。
盆栽的なかんじで、とてもよさげです。
どんな環境で育ったのか、どんな環境を好むのか?やってはいけない事は何か?
相手を知り、受け入れ、自分とも向き合う。
街の人たちを知り、土地を知り、どう向き合うか。
何か似てる気がするんですよね。うまく説明できんけど、、、
まぁ何が言いたいかというと、植物育ててると感動の閾値が下がって、今まで当たり前やったことに感謝できるようになったことと、自己肯定感上がりましたってことです。
ではまた。