![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70980812/rectangle_large_type_2_890bd24155ebd6140b39ac702b9f0b3e.jpg?width=1200)
2022年1月、今月の気になった、心に残った記事の紹介です。常連さんも交えてご紹介します!
いつもありがとうございます。
世の中は少しくらい雰囲気を感じているのは私だけでしょうか?この後の仕事はどうなるのか?考えてもなるようにしかなりませんので、気持ちだけでも明るく楽しく前を向いて進んで行きたいと思います。
2022年1月後半の気になった記事、心に残った記事、常連さん交えながらをご紹介したいと思います。
紹介に関しまして
紹介のルール:相互フォローが基本です、気になった記事や私にとっての常連さんや最近記事をご紹介頂いたり、マガジンに登録して頂いた方々です。
直近で相互フォローして頂いた鳥仙人さんさからご紹介したいと思います。
■鳥仙人さんです
セミナーとても興味なありますので紹介させて頂きました。興味のある方は連絡してください!これからもよろしくお願いします。
■まなさん
ザーサイとナスが好きな私です(笑)。機会を見つけてザーサイの漬物にチャレンジしたくなりました。ありがとうございます。
■空蝉さん
【何ごとも『アップ』と『ダウン』という考え方は大事!!】【買うたび後悔、選択筋のワナ』日経新聞の今朝(1/24)の新聞記事を読んで!】この二つの記事をマガジンに追加して頂きました。いつもありがとうございます。
■道化師のジョニーさん
『買うたび後悔、選択筋のワナ』日経新聞の今朝(1/24)の新聞記事を読んで!という記事をマガジンに登録して頂きました!
いつもありがとうございます。
■北欧の街角でさん
別世界を感じさせる投稿をいつもありがとうございます。日々の厳しい状況を忘れさせる写真が沢山です!いつもありがとうございます。
■やまと たけるさん
家族は先生ですので、私はいつも教育されている気がしてなりません!やまとさんの情報を参考にしています!いつもありがとうございます。
■なべともさん
年齢と言う区切りは必要な時と必要ではない時があると思っています。
いつもありがとうございます。
■ひまわりん子さん
心に刺さりました~!!ごもっともです・・
いつもありがとうございます。
■害獣駆除専門店Liberoさん
とても大変なお仕事だと思います。環境が変わるにつれてLiberoさんのようなお仕事は忙しくなると思いますし、そのデータがこの後の日本社会に役にたつと思います。いつもありがとうございます。
■Kagandsさん
お疲れ様です!その一言いつも嬉しいです!社会をこれからも支えてください!いつもありがとうございます。
■ままのすけさん
あるあるです!我が家も娘の言葉で時々大笑いしてしまいます!いつもありがとうございます。
■橋本さん
私の仕事は工場では活性炭入りマスクを普段から着用しています。工場内の場所によって粉塵マスク・防毒マスクも使用します。いつもそのまま捨てていますので、とても参考になる情報でした。ありがとうございます。
■森さん
以前兵庫県は頻繁に訪問していたので懐かしさを感じました。いつもありがとうございます。
■岸田さん
隣の畑はよく見えるかも知れませんよね!自分のペースで頑張って下さい!いつもありがとうございます。
■藤崎さん
写真だけでもインパクトがあります。いつもありがとうございます!!
■こもれびの奏でさん
福祉施設でのボランティア再開を考えています。(コロナで難しいですが)現場での一人一人のケアの大切さを改めてしりました。ありがとうございます。
■okuyanさん
元気ですか!!タイの旅行シリーズの一番最初の投稿です!海外に行けないのでぜひ海外機分を味わってください。いつもありがとうございます。
■ひとみさん
みんな読まないといけない記事と思いました。その一言で人間は結婚もするし、事件にもなります。言葉を選ぶ必要性を改めて感じました。いつもありがとうございます。
■綺綸堂さん
寿司チャーハンなんだかすごく気になりました~!!食べてみたい・・
いつもありがとうございます。
■頑張れ外食産業さん
私も同感で頑張れと思っています。行き付けのお店の閉店もあり、寂しさもあります。これから盛り上がって欲しい外食産業です!いつもありがとうございます。
■さくらもちさん
永久保存版の投稿だと思います。私も味噌は自分で作ってみたいです。昔は両親の田舎に行くと、いつも手作り味噌でした!いつもありがとうございます。
最後の方になります!
■菊池さん
なんだかとても共感しました。年齢を重ねていくと同じような事がぼちぼちあります。菊池さんのエッセイは沢山訴えている事があるのではないかと思いました。いつもありがとうございます。
ご紹介したい方はまだ沢山いますが、今回はここまでとします。マガジンに登録して頂いたり、ご紹介頂いたりして漏れている事もあるかと思いますがご理解頂ければと思います。
2022年も1月が終わろうとしています。オミクロン株が猛威をふるっていますが皆さん注意してください!