見出し画像

特殊小型船舶免許って?


いつもありがとうございます。

小型船舶免許ではなくて、特殊小型船舶免許ってご存知ですか?私は小型船舶2級と、この特殊小型船舶免許があります。また旅客を乗せることが出来る小型操縦免許もありますので将来は憧れの漁師かな?

特殊小型船舶免許と言っても分かりにくいので、ジェットスキーや水上バイクといえば分かりやすいですね!

免許なので、車の教習所のように横浜のセンターに通い学課と実技を行い免許を取得しました。昔は小型船舶を取得すれば、水上バイクの資格は原付のようについてきましたが事故が後を絶たず、小型船舶と特殊小型と資格が分かれました。

水上バイクの事故は50件/年報告されていて、その中で毎年5~6名が水上バイクに絡んだ事故により亡くなっています。

2016年には親子がゴムボートで遊んでいると、無免許の水上バイクが突っ込み、お子さん二人が亡くなる事故がありました。また後部に同上している女性が落ちて、水上バイクの水流に巻き込まれて死亡する事故もあります。


最近は、自粛疲れとも言われていますが旅行にも行けないためか分かりませんが、水上バイクで近場を暴走して訴えなどが起こっています。人のすぐ近くを猛スピードで走る水上バイクをニュースやSNSで見ました。もし陸上のバイクであれば、白バイが出動して捕まえるような操縦ではないでしょうか?

免許取得の際には、練習を繰り返し学課でもそれなりに勉強しているはずですが、ストレス解消なのか分かりませんがあまりにもひどい操縦ではないかと思います。マナーを守らなければいけないと報道番組では言っていますが、そのマナーとは何ですか?

以前にも書きましたが、分かりにくい海のルールを道路標識のように整備する必要があると思います。


ルール(規則)ができれば、そのルールを守る事がモラルとなり、丁寧に守る人はマナーが良い人だ!と評価されるのではないでしょうか?



報道番組でも取り上げているので今回記事にしましたが、水上バイクに乗る人の殆どの人は、安全を考えてルールを守り楽しんでいます。水上バイク全てが悪いという風に思わないで欲しいのと、地方により異なるルールを明確化してそして見える化して欲しいと思います。


とはいっても、おじさんは最近水上バイクに乗る機会もないし、次回いつ乗れるか分かりませんが・・乗る機会があれば安全運転に心がけます!



いつも最後までありがとうございます。



いいなと思ったら応援しよう!