見出し画像

軍事要塞だったダイヤモンドヘッド!


いつもありがとうございます。

ハワイで1番とも言える所はどこですか?やはりダイヤモンドヘッドは超が付くほど有名ですよね。写真映えするし、海と山のコラボ、天気がいいと写真がとても奇麗です。そんなダイヤモンドヘッド登ってみました。


ダイヤモンドヘッドを登るためには事前に入場登録して入場券をスマホで購入しておきました。私が登録したのではないのでよくわかりません・・



観光の方が多く、駐車場は下の方でした。そこから歩いていきます。


短時間とは言え、サンダルでは厳しいので靴を履いていきましょう!


歩道はある程度整備されていますが、岩がゴツゴツの所もあるのと下山者とのすれ違いの時は気を使う必要がありますね!


頂上からの景色は抜群です、でも狭い頂上に人が多すぎ!!


頂上には大きなトーチカがありました。

【トーチカ:機関銃や大砲などを備えたコンクリートで覆われた防衛陣地】


トーチカの中から海が見渡せます!


ここには大砲が備えてあったと思います。


廻りにいくつものトーチカがあります。


ダイヤモンドヘッドは火山だったんですね!



色々と気になったので調べてみました。

「ダイヤモンドヘッド」は、明治37年(1904年)に軍用地として買い上げられ、「ルージャー要塞(Fort Ruger)」の一部に組み込まれ、各種施設が建設された。現在の登山道は、「ルージャー要塞」の施設として明治41年(1908年)に建設された軍用道で、山頂に建設された 射撃指揮所まで通じていた。途中には岩盤をくり貫いたトンネル等が遺されている。これも「ルージャー要塞」の施設であった。

【参考:http://sakurasakujapan.web.fc2.com/main02/hawaiioahu/area22.html


奇麗なダイヤモンドヘッドの歴史を学ばせて頂きました。時間が押していたので、少し早めにダイヤモンドヘッドを登り、そして下山しました。急げば40分くらいで登れますが次回はゆっくり行きたいですね!



Mahalo iā ʻoe no nā mea a pau a hiki i ka hopena


(いつも最後までありがとうございます)




マハロー🍺🍺




いいなと思ったら応援しよう!