
現実逃避
いつもありがとうございます。
現実逃避という言葉はなんだか悪いことのように感じてしまいます。実際には「現実を見なさい」「現実から逃げないで」みたいな現実から逃げてるというイメージが強いように思います。
私のイメージですが現実逃避ってすごい商売になっているのでは?と考えています。酒に逃げるような意味ももちろんあるかと思いますが、現実逃避することで、リフレッシュしたり新たなアイデアが生まれたり、新たな発見につながるように思います。
例えばですが、忙しい日々から逃れ旅行に行く。温泉いいですね。美味しい料理を食べて温泉に入り翌日の朝市に行き、地域の方々と触れ合うなんて、私の理想的な温泉旅行です。現実から一旦離れてリフレッシュして、翌日から頑張る。こんな現実逃避は毎週末のように味わいたいものです。
旅行以外でも、週末には好きな映画やドラマを見たり、youtubeで家庭菜園を勉強したり、週末にDIYで何かを作ったり、人気のラーメン食べに行ったり、ショッピングモールに買い物行ったりすればリフレッシュできますよね。
ドライブもいいですね。今年のスポーツは盛り上がりそうですがスポーツ観戦やコンサートに行ったり、月一でゴルフ、いいですね。あげたらキリがありません。夢の国なんて今だに無いと思っていますが、人によってはあるのですね。ミッキーやキティちゃんに会いに行くのも現実逃避と言えるかと思います。
世の中にあふれている現実逃避の世界。そこに商売のネタが沢山あるように思っています。現実逃避って正確にはどんな意味なんですかね?
現実逃避:実際問題としてやらなくてはならないことを。意図的に避けようとすること。またその行為や心理状態。
意図的に避ける事、つまり逃げる事という事なのですかね?だから悪い意味に感じてしまうのですね!
類義語:空想にふける、妄想にふける、妄想に酔いしれる
現実逃避が夢の世界につながる感じがあまりしませんよね!でも良い意味の現実逃避をポジティブに言うと、趣味に没頭するという言葉を見つけました。
まさに「ポジティブな現実逃避」という事が大事なのかも知れませんね。
「Escapism Positive」ですね・・・(笑)
自分だけ納得したような気がしました。

夢の国あるのかも・・・
久しぶりのランドで、たまには現実逃避は必要だと感じました。🤭
おつかれ生です🍺🍺