いつもありがとうございます。
12月も後半になってきましたが、ハワイの記事を書くと思い出しますよね!次回は何時行けるのか?分かりませんが、備忘録として引き続き書いていきたいと思います。備忘録にプラスして行ったところをただ、行ってきました、ではなく、その歴史も学びながらと思っています。
カメハメハ大王、ハワイ大国は良く聞きますがどのような歴史をたどったのでしょうね。気になりましたので調べてみました。
■ハワイの歴史
少し長くなりましたが、ハワイ観光局のホームページから一部を抜粋していますので詳細を調べたい方は、ハワイ観光局ホームページを見て下さい!
ハワイが50番目の州になったのが1959年と私はまだ生まれていませんが、戦後しばらくしてからなのですね。その間アメリカが実効支配をしてはいたようですが、どのような政治だったのかは気になりましたので、改めて調べて見たく思います。
■カメハメハ大王
「知恵を手に入れ・・」偉大な大王になるための知恵とは気になりますよね。私も色々な方から知恵を未だに頂いているように思います。
カメハメハ大王像。ワイキキからは車で15分ほどのダウンタウンにあります。イオラニ宮殿の向かい側に建てられています。
■イオラニ宮殿
宮殿内には入りませんでしたので、周辺を散歩するだけであれば無料です!
次回は宮殿内に入ってみたいですね。
引用が多くなったので長くなりました。
インフルエンザが流行っていますので注意してお過ごしください。
♬南の島の大王は その名も偉大な ハメハメハ♬
Mahalo iā ʻoe no nā mea a pau a hiki i ka hopena
(いつも最後までありがとうございます)
マハロー🍺🍺