![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52204305/rectangle_large_type_2_56e700f39b023f5b5a9e91c34974ace7.jpg?width=1200)
(中国で)のんで~のんで~のまれて~のんで~♫ 中国生活ご安全にー20
いつもありがとうございます。
中国滞在中の夕食は幾つかのパターンがあります。訪問先の工場での接待、その地域日本人会仲間との食事。一番多いのは一人での夕食です。屋台に行く事もありますが、ゆっくり・まったり・日本のテレビを見ながら日本料理屋のカウンターで食事。これが落ち着くんだな~~
日本料理店でもあまり混んでいなく、カウンターでのんびりできる店を地域ごとに散策していきます。焼き枝豆・冷やっこ・サラダなど
マスターが今日は魚色々あるよ!🐟
さかなは あぶった いかで い~い~♫
生ビール2~3杯飲んでから焼酎かな?私が行き付けとなる日本料理は工場の総経理も大抵連れて行きますので、総経理が焼酎や日本酒をキープしたりするのでそれを少し頂いたりもします。
生ビールを飲んで食事をしていると、日本人の常連さんが一人また一人と駐在の方が夕飯を食べに来ます。8名ほど座れるカウンターには3~4名程度、みな私より年上なので大騒ぎもなく少しの会話程度。
そんな大人の一人での飲み方、日本でもやればいいじゃんと思いますね。お酒の提供がだめではなくてきっちり対策して納得しての一人飲みであれば問題無いと思います。印刷すればOKの感染対策シールは不要だと思いますし、一人一人の心がけがなんせ大事だと思いますよね!
久しぶりに来た日本料理店で100元程度の会計を済ませて、歩いてホテルに帰ります。中国でもカウンターバーが流行っていますね。中国語の勉強を兼ねて、カウンターバーで寄り道でもするか!
システムを聞いて見ると、200元が基本料金でバドワイザー小瓶6本が付いているとか、そうか!カウンターで飲みは始める。中国のどこから来たのと言われると、南から来たと言うと巻き舌でない中国語なので大抵信用されるが、そのうち分からない単語が出始めるとだめですね!台湾人?シンガポール人などと言われ始め、実は日本人だ!と言うと、店員が皆さん寄ってきて一杯いいですか・・
結局1000元くらいとられてしまうので、二度と来るもんか?と心で思い微信で支払いを済ませ、後悔をする・・・・
高い授業料だったと後悔しても、盛り上がったからいいか!と思いながら、いつものコンビニによって缶コーヒーを買うのですが、コンビニのおばちゃんから『好不久見、今天想要啤酒吗?/久しぶりだね、今日もビールですか?』と言われつい缶ビールを購入、ホテルに戻りシャワーを浴びて寝る前のご褒美ビールを飲み干し、就寝・・・
こんなことが毎日では無いですが、中国滞在時の一人夕食は本当にストレスフリーだなと思います。
中国でキープしたボトル・・どうなっているのかな?気になって眠れなくなりますね!
ヘッダーの写真の日本料理店がある江蘇省外れの小さなま街、以前は3店舗しかなかった日本料理店ですが、今では60店舗を越えたと連絡がありました。中国では日本料理店がすごくブームになっていますね。だれか中国で日本料理店やりましょうか!