手帳好きによる手帳Meeting 7th week
師走は師匠も走るくらい忙しい季節だからと聞いたこともありますが、あっという間に7月の1週間が終わりました。今年は早めにお休みをもらってゆっくりする予定なので、それもあって何かと忙しい時期です。
今週のよろしくさん
現在63人のメンバーがいます。
今週は金木犀。さんが自己紹介を掲示板に書き込んでくれました。よろしくお願いします。無印の週間バーチカルをつかっているそうです。ジブン手帳のLite miniを12月から使い始めましたが、あまり大きすぎず、1週間が俯瞰できていい感じかなと思っています。
自己紹介がまだの皆さんも、勇気を出してコメント、記事お待ちしております。
今月のお題
12月のお題は、次の3つです。みなさまの手帳話をお待ちしています。
①2025年の手帳スタイル(今のところ)を教えてください。
(ハッシュタグ: #2025の手帳 )
②あなたの思い出の一冊を教えてください。
(ハッシュタグ: #手帳_思い出の一冊 )
③手帳ミーティングのロゴをつくろう
(ハッシュタグ: #手帳ミーティングロゴ )
今週は①2025年の手帳スタイルから
あさ かおるさんは、2025年はシステム手帳(mini6)にマンスリーに挑戦。お使いのシステム手帳は、経年変化が楽しいミネルバボックスとのことです。
drai913さんの手帳会議note。
だが、しかし、 バイブルも気になるとのこと。手帳サイズはどれも一長一短ありましてなかなか悩ましい問題です。A5は書き込みやすい、A4を穴パンですぐ挟み込めるなどのメリットがあっていいのですが、何分大きいし重い。バイブルはA5よりは持ち運びやすいのと、種類が豊富なのが魅力ですが、他の紙をはさむとき結構大変なんですよね。そしてやっぱり重い(これは自分だけかも)。drai913は、12月はどちらを使っているのでしょうか。
自分も今週中は来年の手帳システムをnoteに書くぞとここに宣言しておきます(しないとやらない気がする)
手帳余話
図書館で予約していた『世界で一番透き通った物語』という本を読みました。(予約からだいぶたっていたので、なんで予約したか忘れていたのですが、、、)
電子書籍では絶対無理という売り文句に興味を惹かれての予約だったことを読み終わって思い出し。やっぱり紙には紙の良いところがあるっていうことです。読み終わると、うおーーーってなりますので、お時間ある方、気になる方は是非読んでみてください。
12月のnoteなのですが22日で年内は一旦更新を止めようかと思います。
(24日から冬休みをいただくため)
もしかすると31日くらいになんか書ければと思っていますが、ですので、今週もあと2回どうぞよろしくお願いします。
ここまで読んでいただきありがとうございます。 スキを押していただけると嬉しいです。 フォローしていただけるとさらにうれしいです。