見出し画像

手帳好きによる手帳Meeting 16th week

あっという間に2月も上旬が終わりますね。日本海側は寒波で大変なようですが,皆様大丈夫でしょうか?実家の北海道の方も大雪で学校が休みになったりしていたみたいです。 東京はなんだかんだ言って落ち着いているところだなーと住んでて思いますね。さすが徳川家康と思ったりします。

今週のよろしくさん

メンバーは86人に増えましたー。参加し続けてくれている皆さん。新しく入ってくれた皆さん。ありがとうございます。今週は、あんみつさん、finks09(フィンクス)さんが自己紹介をしてくれました。

あんみつさんは綴じ手帳派。4冊の手帳をうまく使っていらっしゃいます。
使い方のこだわりのnoteが面白いのでぜひ見てみてください。個人的には、ハビットトラックの気分?を線で結んでトレンドで見る方法がいいなぁと思いました。

finks09(フィンクス)さんはシステム手帳派です。自分もいいなぁと思っていたknoxのエンベロップ グリーンもお持ちです。システム手帳サロンで見た時,綺麗な革でいいなーとおもってました。自分もA5サイズあったら絶対買っていました。Youtubeも始められるということで、ぜひ使用感など教えてほしいなと思います。

お二方これからもよろしくお願いします。まだ自己紹介をしていない皆様も、お使いの手帳などを教えていただければと思います。

今月のお題

2025年2月お題①#勝負のこだわり
勝負の時のこだわりを教えてくださいというお題です。自分は、勝負用の万年筆を持ち歩くっていうことを紹介したのですが、今回は勝負飯の話。自分は昔ながらのカツを食べたい派なのですが、今日は娘の話を。
娘は百人一首をやっているのですが、大会前は、ポキ丼を勝負飯にして前日よく食べています。

うちのレシピは基本はマグロ、サーモン、アボカドを1口サイズに切って、大葉のみじん切り、しょうゆ、お酢、ごま油で混ぜ合わせて味をなじませるくらいの簡単なものです。週明けの火曜日の祝日に大会があるので月曜日はまたポキ丼を作る予定です。

2025年2月お題②#私の世界樹の葉
疲れていてしんどい時、忙しくて自分を見失いそうなときなど、いざというとき自分を復活させてくれるものってありますか?というお題でした。甘いお菓子とかもいいですよね。プリンとかシュークリームもいいです。美味しいものって癒しの効果高いですよね。

手帳余話

来週でこのメンバーシップが始まって3ヶ月になります。3ヶ月は、あっという間だなーと思いますが、その間に90人近い人たちが参加をしてくれ、たくさんの人のおかげでここまで来れたことに大変感謝しております。本当にありがとうございます。

たくさんの人と交流できているのですが,メンバーの皆さん同士の交流も深められないかなと思っていて、オフ会を開催できないかと考えています。

イメージとしては,3月の土日のどこか午後1、2時間集まり、お茶とお菓子を食べながらみなさんの手帳や手帳の使い方を見せ合いながら気軽にお話ができればと思っています。
予算は1000円から3000円くらいで、場所はnote のイベントスペース(東京四谷 上智大学の近く)でやれればと思っています。

この記事を読んでいただいている皆様のご意見をお聞かせください。コメントに色々好きに書いていただけると嬉しいです。
参加してみたい、◯曜日なら参加できるかも。◯日がいい。とか、
会費はこれくらいがいい。
オフ会するなら,こんなイベントやりたい などなどです。

10人くらい集まれそうなら、ぜひ実現させてみたいなと思っています。
どうぞよろしくお願いします。

ここから先は

0字

フリープラン

このメンバーシップの詳細

ここまで読んでいただきありがとうございます。 スキを押していただけると嬉しいです。 フォローしていただけるとさらにうれしいです。