手帳好きによる手帳Meeting 12th week
1月の仕事の初めの1週間。あっという間に過ぎましたね。今週は最初からフルスロットルだったので、とても大変でした。思わずエイやと初買いしてしまうくらい。買うか迷ってたんですけど、いったれと。
今週のよろしくさん
メンバーは79人になりました。着実に増えています。そんな中今週自己紹介をしてくれたメンバーはうさぎ / 手帳デコと本が好きさんと、MOLESKEY(モレスキー)の「手帳の教室」さんです。
うさぎ / 手帳デコと本が好きは綴じ手帳派さん。ほぼ日ユーザー。やっぱり自由に書けるのはたのしいですよね。自分のほぼ日も閉じれないくらいにふっくらします。(いろいろ貼るので)。
MOLESKEY(モレスキー)の「手帳の教室」さんはモレスキンが大好きとのこと。カッコいいですよね。手触り感とか。今のメインはKnoxのイルブッテーロ。これも手触りの良いシンプルな手帳で、自分も何回か購入候補になりつつも我慢した手帳です。
お二人ともしっかり手帳のnoteも書いてくれているので、見てみると学べることが多きお二人です。これからもよろしくお願いします。
まだの人、ためらっている人も、今お使いの手帳だけでも教えてください。
今月のお題
早くも投稿をしてくれた人がいます。
①2025年はこんな年にしたい
(ハッシュタグ: #2025年の決意 )
2025年スタートの目標、意気込み、達成したいことを宣言して、手帳に書きこみましょう。というお題。
ミントさんが記事を書いてくれました。1年が俯瞰できるカレンダーいいですね。やっぱりゴールをしっかりいつでも見るって大事だなと思います。
あさ かおるさん、MOLESKEY(モレスキー)の「手帳の教室」さん、ハトこよさんも掲示板に書いてくれました。みなさん素敵な目標です。達成できるように頑張りましょう。
自分はこの3連休で固めるぞと思っています。
②手帳書初め
(ハッシュタグ: #手帳書初め )
最近、よく見る手帳書初め。皆さんやってみませんか?
レイの手帖さんの記事です。これなんて読むんだろうという熟語?
よめませんでした。でも、記事を読むととてもいい、素敵な言葉でした。ぜひみなさんも読んでみてください。
手帳余話
そんなわけであっという間に始まった、終わった1月の上旬。やっぱり1年ってあっという間ですね。
そんなわけで気合を入れるために、えへ、一本購入しました。
ここまで読んでいただきありがとうございます。 スキを押していただけると嬉しいです。 フォローしていただけるとさらにうれしいです。