
これが本当のモモキングの書!モモキングjoパートナー[デュエパーティー]
デッキリスト


顔が良すぎるで有名
回し方
2,3ターン目:マナブースト
4ターン目:モモキングjo出す


人を全員やるまで殴るのをやめない→勝ち!
同じく4ターン目にリーサル打点を作ってくるヴァリヴァリウスパートナーと比べて受けに脆い代わりに連鎖が途切れずらいのが魅力です。3人とも貫通はあまりにも無謀という話は置いといて。またギフトを3ターン目までに引くことで夢の3ターンキルも実現可能です!
止まるにしても止まらないにしても早く終わるのでgpなどの周回にはもってこいのデッキです。さらに受けを踏むか踏まないかのハラハラを演じることができます。
ちなみに初動は15枚、踏み倒し先は32枚入っています!

カード解説
リソース+メタカード
《Library of Alexandria》

このカード入れてないやつマジで危機感持ったほうがいいです。
7枚になるタイミングってなくない?って思う方も多いと思うんですけどこの効果は起動型能力にカテゴライズされるのでアタック前ならどのタイミングで手札の枚数を参照していいんです!(身近な例で行くとオロチリュウセイみたいな感じ)(オロチリュウセイは決して身近ではない)
だから、1ターン目に置くことで2ターン目のマナ沖前に起動することで1ドローできます!
つまり1ターン目に手札に来れば実質手札消費なしでマナ置きをすることができます!またロングゲーム中に使うタイミングもあるかもしれません。
《とこしえの超人》
《清浄のカルマ インカ/オキヨメ・水晶チャージャー》
>メタカードを許すな
>レベル2でメタカードおくな
>レベル3でもおくな
>アドバンスにでもいっとけ
>パワー高すぎ
>おまけ効果つけるな
>俺以外使うな
>言語道断
>コンゴ共和国
《カンゴク入道》
2ターン目に置くことで唯一赤か緑でハンドが増えるカードです!
もちろん生きているから歌えるし打点にもなります。
一見デュエパーティーのゲームの性質上時限爆弾のようにも映りますが、結局モモキングjoが通らなかったら死ぬので関係ないです。
《進化設計図》
驚愕の最大2コスト6ドロー。期待値でも3を超えるばけもの。
初手に来たらニコニコしてよう。
《エボリューション・エッグ》
基本的にはボルバルモモキングかパインjrを持ってこよう!
普通に将来殿堂になっても文句言えないカードなので今のうちに噛みしめながら使っておこう。
《次元の霊峰》
基本的にはボルバルモモキングかガルチェンソを持ってこよう!ごくまれに初動を持ってくるパターンもあります。
普通にこのカードもインチキよりなのでプレミアム殿堂に行っても文句は言うんじゃないぞ。
マナブースト
《フェアリー・ギフト》
デュエパーティー界夢の3ターンキルを実現するカード。早くプレ殿いってくれないかな。
ポッピクラウンラッキーは周回遅れだー

《シェル・アルカザール》
ポッピクラウンラッキーを始末しよう!きみはなぜ人生でシェルアルカザールを出さないのか?いますぐそのフェアリーライフを抜け。
《風の1号 ハムカツマン》
《風波の1号 ハムカツマン》
かわいいから入れてます!スピードアタッカーで1点、モモキングjo出したターンで1点と進化獣の要求値を下げることができます。また、ダイレクトアタックにも重宝します。
《友情地龍 ルピア・ターン》
かわいいから入れてます!ブーストとしての強みももちろんありますが一番は生き物という点が強いです。もっと具体的に行くとボルシャックモモキングnexから出てきた時のバリューが高いので採用しています。
《ジオ・ブロンズ・マジック》

《フェアリー・パワー》

《豊潤フォージュン》
《我ら、モモダチ三人衆!!!》
《R.S.F.K./オールイン・チャージャー》
手札が減らないブースト札。なかでも下三枚は目に見えて強力です。
とくにRSFKは上面はボルシャックモモキングnexから出てきたら実質アポロ(ガチンコジャッジは考慮しないものとする)下面はカレイコなどに引っかからないので強いです。
《龍の呼び声》
《ボルシャック・栄光・ルピア》
上記とは違うアプローチで手札消費をなくすブースト札。2ブーストすることで4ターン目のマナ埋めをスキップすることができます。
《ボイル・チャージャー》
《竹馬の超人/テイクバック・チャージャ》
とこしえを許すな!
ポッピクラウンラッキーも許すな!
ポッピクラウンラッキーまでとれるテイクバックチャージャーは特に強力!
メタ処理
《勝熱と弾丸と自由の決断》
ポッピクラウンラッキー処理班会長。若いころはどこにでも出張に行き壊したメタと崩したロックは数知れず、人呼んでパーフェクト!
ポッピクラウンラッキーが重いデッキはとりあえず入れとけ!
《ガルチェンソ・ドラゴン》
説明不要、問答無用、単純明快、最強ドラゴン!マナなんてなんぼあっても困らない!赤と緑入ってたら入れとけ!百枚くらい買っとけ!
《偽りの希望 鬼丸「終斗」》
《ボルシャック・ガラワルド》
《「必然」の頂 リュウセイ/「オレの勝利だオフコース!」》
赤のメタ処理3銃士をつれてきたよ
めっちゃ高い!ドルガンの生まれ変わり!(¥2000)
値段はvtの20分の1!強さはデュエパだと3倍!(¥300)
vtの敗北者!元祖vt!(最高値¥3000now¥500)
とりあえず入れとけ!
《マンハッタンの心絵》
とりあえず入れとけしか言ってないけどとりあえず入れとけ!持ってないやつはさっさと買え!強いから。
進化獣
カス!入れたくない編
《爆速 ダビッドアネキ》

《音速 ダビッドソン》
《獣軍隊 ベアッサー》

ほんとうにカス。無能。ニート。給料泥棒。自分は絶対抜かれないって顔してて仕事さぼってるし本当にそうなのが悔しい。
デッキ圧縮になってるためしっかりととることを推奨します。ほんとうにマジで入れろ。
正直微妙。頑張ってるから帰れとは言いづらい編
《ブンブン万太郎》

《超音速 レッドゾーンNeo》

《音速 ライドン》

《超音速 サイドラン》

《獣軍隊 キャットンファー》

《超幻影 ワラシベイベー》

《絶斗龍 チキチキ・モモキング》

ただ2点なだけのやつら。頑張ってるのは認めるけどやっぱり力不足感は否めない。筋トレをしてほしい。

《超神羅星アポロヌス・ドラゲリオン》
《甲獣軍隊 ベアフ・ガンガンオー》

《究極英雄 キング・モモキング》

一芸に秀でてはいるんだけどいかんせん出しづらすぎる。こいつらは逆にダイエットしてから帰ってきてほしい

生きててありがとう!エース編
《獣軍隊 パインJr.》

本当に強い!すべてが強い!
出勤が早ければ早いほど後の展開が楽になります。進化元の情報を引き継ぐためずっと+1点が残り続けます。なんなら退化までねらえちゃう。
生きててありがとう。一番星の生まれ変わり。ぬいぐるみ化待ってます!
《富士山ン <ジャック.Star>》

《デンジャデオン <ラグマ.Star>》

《超音速 ライディーン》

《超戦英雄 モモキング・NEXT》

《ボルシャック・モモキング・クロスNEX》

痒い所に手が届くめっちゃ便利なカードです。白単などの展開するデッキやカウンターに対してあわせると勝ちまで見えてきます。
《オウ禍武斗 <サンマ.Star>》

《超獣軍隊 ダディパイン》

マナなんてなんぼあっても困らない。マナ回収軍団のバリューを上げたり、次のターンの進化速攻に重宝します。
《革命類侵略目 パラスキング》

《王道英雄 キング・モモキングKG》

《ボルメテウス・モモキング》

《ボルメテウス・モモキング》

《蒼き団長 ドギラゴン剣》
デュエパなんていうゲームは3点で2回言って顔面行けば勝ちって言われてるゲームなので(要出典)強いに決まってます。
《晴舞龍 ズンドコ・モモキング》

《武闘英雄 カツ・モモキング》

こういうのでいいんだよおじさんもこういうのでいいんだよと言ってしまうカードです!こういうのでいいんだよ。
《キャンベロ <レッゾ.Star>》
一人にしかかからないけどそれを差し引いても強いです!ヘイトとかねぇよ

《ボルシャック・モモキング》

《ボルシャック・モモキングNEX》
《ボルシャック・大和・モモキング》

最後に勝つのは筋肉が多いほう。仲間の屍を筋肉に変えよう!
採用候補
マナブーストは受けで止められた次のターンに進化速攻狙うため、クリーチャーやタマシードのブーストを増やすと良いです。
進化獣でバリューが低いやつを抜いてメタ処理やリソースに回すのも面白いかもしれませんがそうするとヴァリヴァリウスでよくねとなるのでできるだけ抜かないことを推奨します。
進化全然つながんねぇよという人はレットゾーンなどの二枚以上進化を持っていたら有効になるカードを増やしてみてください!
アッシュレイダーはがち!!
終わりに
ここまで記事をよんでくださりありがとうございました!良かったら下のハートを押して応援お願いします!パインjrのぬいぐるみ化が近づきます!
以上コーンでした。おしまい
前回の記事はこちらから!
デッキ、カード画像引用:カーナベル様よりデッキメーカー
無料という事実を噛みしめながら全人類一回は使え!