
お・ん・せ・ん❤️
こんばんは天雅のおっちゃんです
こんなタイトルですが、綺麗なお姉さんは出て来ません
出るのはおっさん1人です
さて、これまで私の住んでいる所を
温泉県と明記して来ましたが、
正確には
日本一のおんせん県おおいた
と言います
まあ、大分県ですね😅
大きく出たな大分県!
と思われる方や、うちの県に喧嘩売ってんのかと思われる
温泉を保有している県もあるかと思いますが、
実はちゃんと理由があります。
大分県竹田市にある長湯温泉
日本一の炭酸泉を名乗っていますが、
40℃を超える温泉としては炭酸ガス濃度が極めて高く
全国でも類を見ない貴重な温泉ということから、
日本一の炭酸泉と呼ばれるように
また、全国的に知名度も高い別府温泉ですが、
実は・・・
温泉の湧出量は世界2位
人が入れる温泉としては世界1位なのです。
※ちなみに湧出量だけならば
1位はアメリカのイエローストーン国立公園
また泉質も
11種類ある掲示用泉質のうち
10種類入ることができます。
(唯一無い放射能泉は、あるにはあるが、入浴に用いられていないんだとか)
他にも大分市や由布市などほとんどの市町村で温泉が出ていて、県内で温泉がないのは2市だけと言う特殊な県で
自宅や別荘に温泉ひいてる人も結構います😅(うちの親戚や会社の先輩も自宅温泉ですし😅)
源泉数、湧出量共に日本一ということもあり、
「日本一のおんせん県おおいた」という名前が
香川がうどん県を名乗った時に一緒に通ったんだそうです。
まあこれだけクソ長い前置きをして何が言いたいかと言うと
なぜそんな県に住んでるのに温泉の写真がないのか?ということ
まあ、
お風呂ですからねえ😅
大浴場なんて、
写真撮ったらおまわりさん呼ばれますよ👮
そんななか、今日行った温泉
別府温泉 桜湯 様
家族湯だったのでダメ元で撮影・投稿をお願いしてみたら
快く了承していただきました(家族湯内のみ、人さえ写さなければOKとのこと)
というわけで
※この写真は施設の方に撮影・投稿の許可を得て撮影しています!




寒い日の温泉最高です😆
是非温泉に入りたい方は