【解説するっち】徳島復帰後初のプレー解説!
久しぶりの投稿になってしまい申し訳ありません🙇♂️
ポルトガルで2年間プレーし、今夏徳島ヴィルティスに戻ってきました⚽️
いつもFiNANCiEでの応援メッセージやSNSやグランドでのサポートも感謝しております!💪
直近2試合(1020vs藤枝・1027vs群馬)スタメンで出られたので、チームの現状や自分自身のプレーや心境についてまとめました!
ぜひ読んでみてください✨
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
🎙️聞き手:ポルトガルで2年過ごし徳島に帰ってきましたが、そこに対する心境や感じたこと、また背番号を88にした理由をお願いします!
渡井理己選手【以下:渡井】 まずは2年間勝負させてくれたクラブに感謝の思いがあり、そのクラブに対して2年間どのように過ごしてきたかっていうのをプレーを通して示していかなければいけないと感じていました。
状況や所属選手は時と共に変わるものなので、現在のチームの色をしっかり認識してさらに自分自身を表現していくという作業もしっかりやらなければいけないと思っていました。難しさはもちろんありますが、過去に一緒にプレーしていた選手もいたので快く迎えてくれましたし、対話をしながら進めていくことに集中しました。
88番に関しては末広がりで縁起がいいというのもありますし、四国お遍路88ヶ所あるのでそれにもちなんで、という感じではあります!
聞き手:復帰後すぐに横浜FC戦に出たものの、その後6試合(約2ヶ月)で15分に留まっていました。その間どんな想いだったのか、取り組みなども踏まえて教えてください。
ここから先は
3,460字
/
3画像
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?