たった一冊読むならまさにこのビジネス書!
組織風土の変革が喫緊の経営課題である7
■経営
経営とは模倣困難性の確立を競うゲームである295
→
実行で勝つ・実行の時代296
日本企業に決定的に足りないのは「カルチャーだ」だ3
デジタル時代のカルチャー創造:
20・30代の有能な人材は、会社をカルチャーで選ぶ傾向が強い271
若者の孤独感が強い=就職活動から内定式・入社式・研修までリモートだった279
■らしさ
□ストーリー構築:
シンプルでデフォルメされた「らしさ」を抽出する
リアルストーリーを伝え、鼓舞する。263
■圧倒的当事者意識=主観力
身体性と主体性→気157=プライド160
▶︎他者承認161
自責:セルフドリブン203→会社の中の自分から「自分の中の会社」へ
自主性(自らの力)
自発性(自らの意志)
自律性(自らの規範)
▶︎my purpose
①Want(内発的動機):心が動く瞬間
②Must(社会的責務):解決すべき社会的課題
③Can(保有能力):運命が与えた能力
【カルチャー変革の4条件】
経営トップの覚悟
仕組み化
見える化
草の根運動214
【目指すべき方向性】
1light:身軽・軽快
2open:開放的・壁がない
3flat:対等・仲間意識
4tolerant:耐性・受容性223
★★★カルチャーが何より大切だ。
カルチャーを経営のど真ん中に据える。4
カルチャーを経営のど真ん中に据え、独自のカルチャーを意識的、戦略的に創造し
進化させる努力を惜しまない。5
★★★アニマルスピリット
わき目もふらずにのめりこむから「偶然」出会う323
シンプルでデフォルメされた「らしさ」を抽出する
リアルストーリーを伝え、鼓舞する。263
活力枯渇病とい重病48
挑戦するには、勇気が必要である。
とてつもなく大きなエネルギーが不可欠である。50
重苦しく、堅苦しく、身動きがとれないような、がんじがらめな空気を一掃する。223
自分たちで動き、自分たちで集めた「ファクト」は大きな刺激となり、
ぐるぐると頭は回りはじめた。193
~
あなたの話すその一言
その一言で励まされ
その一言で夢を持ち
その一言で腹が立ち
その一言でガッカリし
その一言で泣かされる
ほんのわずかな一言が
不思議な大きな力を持つ
ほんのちょっとした一言で
一言よくひとを生かし、一言よく人を殺す
~TESSEI 小冊子より237
心と心が触れ合う瞬間をどのようにつくり出していく281
人々がつながりを強められるようにする必要がある283
◆カルチャー:
定義:組織の「土壌」7
土壌(カルチャー)の根っこにケイパビリティがある
▶︎
ケイパビリティ(根っこ)としてのカルチャー
カルチャー(良質な土壌)=組織風土(整地化)+組織文化(肥沃化)
人が働く上での「土壌」となる「カルチャー」を大切にする5
●必須要素
心理的安全83
◆組織
たんなる人の集積ではない。
そこには権力と権限が存在し、支配する側と支配される側が存在する。
組織は適切にマネジメントされればとてつもなく大きな力を発揮する。
個のレベルでは実現できないような大きな仕事を達成することができる。54
◆組織文化
定義:
組織内で働く人たちが当然のように信じている価値観、信念101
→
成功を通じて蓄積されるもの101
組織風土という心理的基盤=活気に満ち溢れている
組織文化という心理的エンジン=独自の価値観が浸透している102
◆組織風土劣化のメカニズム
上司の高圧的・威圧的言動が、すべての起点78
忖度によるコミュニケーション不足81
◆復活のステップ
ー現場にやる気があふれ
ー成功体験に裏付けされた独自の価値観をみんなで共有し
ー高い実行能力を取り戻す140