![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66190949/rectangle_large_type_2_f3963fed97273b1bd439f3a3cef93540.jpeg?width=1200)
Photo by
shimomayu
売りは、買いより重要
相場で、買いと、売りは、どっちか簡単かというと、買いは、お金さえあれば、誰でも出来る。ただし、利益を確定する時は、結局、売らなくてはならない。
売りの怖いのは、売り切れましたっていう状態になったら、買い戻し出来なくなる。決済不能に陥ったら、緊急手段で、解け合い、強制決済になる。
持っていない物を売る訳だから、そういう事態に陥ることもあって
買いは、家まで、売りは、命まで、という格言もあるぐらいだ。
だが、それは、ほとんど買い方の抗弁であって、実際の市場の優位性は、売りが、かなりある時もある。全てにおいて、買いが有利、売りが有利というのではなく、局面において有利な手法を使えば良いということだろう。
商売というのは、商いに、売り と書くが、売ってなんぽの世界。
いつ、どの価格で売るのかが重要。相場の場合は、買いの場合だと、どこまで価格が上がるのかが、見えにくい。市場に、資金が入ってくると価格が上昇する。つまり、より高い値段で、お買い上げしてくれるお客が次から次へとやって来ている間は、価格が上昇する訳だ。
一方、売りの場合だと、積み上がったエネルギーの崩壊を狙って売り崩す。
買いは、建設で、売りは、破壊。買い相場は、時間がかかるが、暴落するのは、あっという間だということ。
買いは、時間がかかる long ロング
売りは、時間が短い short ショート
積み上がったエネルギーだから、かなり見えている。
一万円まで価格が上昇したら、そこから下がって0円になっても、1万円の値幅しかないということ。
職業で、相場をやっている人は、売り専門、売りしかやらない人もいる。
売り上手じゃないと、資産を築くことが出来ないというのは、間違いなさそうだ。
いいなと思ったら応援しよう!
![人工知能で、日経225先物を自動取引してます。@MASAOKA](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65838147/profile_48519ff8e635b2959a33ce7e9e8f1730.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)