![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57457088/rectangle_large_type_2_ea6db76ec693a8fb76d93ccc6ba1f4d3.jpeg?width=1200)
オリンピック開幕💡スポーツが私たちに与えてくれる価値
こんばんは、まさとしです😊💡
ついに、オリンピックが開幕しましたね😉✨
昨日は私はお店の営業しながらテレビを付けて開会式を観ていました😊
自分でもよくわからないのですが、開会式で特に演出があるわけでもなく、本当になんでも無いところで突然思いが込み上げたりして感動してました😅
やっぱり、コロナで色々大変だったりして、いろんな意見があったのかもしれませんが、そんな中でもオリンピックを開催出来たこと💡
そして、去年これを観る予定だったんだよなーって1年間待たされた後で見る景色は違って見えたのかもしれません😊
選手の夢が叶う瞬間、夢が破れる瞬間、どちらにせよ、選手にとって、人生の中で大きな大きな一場面であると思います✨
本日は池江選手の応援!!
結果は予選敗退でしたね💦目標の日本記録にも届かず…
大興奮で応援させていただきました✨✨まだレースは続くので次に期待です😊
オリンピックの素敵な所は金メダルにだけ価値があるわけでは無い事。
もちろんメダルを取ることは素晴らしい事です💡
ただ、選手がオリンピックを迎えるにあたって歩んできた物語や、その国における新たな歴史といった事にフォーカスしてみると面白いです。
そこには共感があったり、勇気をもらえるストーリーがあったりします✨そしてオリンピックが終わった後に、その選手の次はどんな物語を歩んで行くのか💡私はそんな事を楽しみにしたいなって思ってます✨✨
自分自身もスポーツイベントを仕掛ける立場にたって色んな考え方を取り入れるようになってきました😊
勝利至上主義になるのではなく、スポーツに取り組む期間をその人の人生にどう位置付けるか?
そんな事が今は大切なのかなって思います。
「勝つ」ことよりも「得る」こと
人間性だったり、仲間だったり、思い出だったり、価値観だったり、物語の1ページだったり…
特にこのコロナが私にとってスポーツに対する考え方への影響は大きかったかもしれません。
高校球児がコロナで出場辞退といったニュースも沢山飛び交います。
野球だけじゃなくて、色んな競技でそれは起きていることは容易に想像できます。
というか、今年はこうなるだろうなって事自体、当たり前に想像出来ることでした。
これからインターハイなどの全国大会でも、突然の辞退なんて事があるのではないでしょうか?
この事に対しては選手への最大限の配慮を願っていますが、まだまだ難しい問題を抱えているなと思います。
特に公的な組織が行う大会に関しては…
更に高校生や中学生のその時にしか経験できないスポーツイベントに対しては…
スポーツそのものが悪いわけでもないし、競技に取り組む人が悪い事は何も無いと思います。
あるとすれば、「スポーツは勝つことが全て」という考え方なのかもしれません。
勝ち負けの全てを否定するのではなくて、あくまでも行き過ぎたなと思ったら少し原点に戻ることも大切かなって思っているという話です。
選手が勝つことを目標にするのはもちろん大切です。
これは特に選手を取り巻く周りの環境の話についてです。
勝ち負けにこだわりすぎない方が純粋にスポーツを楽しめるかもしれないと思ってます✨
「スポーツは楽しむ事が根っこだよね?」という事を私はコロナで学びました。
皆さんにとってスポーツってどんな位置付けですか😉?
私にはまだまだ答えが出ていません。
オリンピックを観ながら色んな事を考えて勉強していきたいなって思います💡
まさとしでした😊🙏
いいなと思ったら応援しよう!
![Masatoshi Oka | 柿川亭](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47176754/profile_3500ca400995b6b07496967f5c32fa14.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)