山は「冬枯れ風景」に一変です 9 東近江トレイル探訪、繖山・箕作山 2023年12月16日 10:48 気温が下がって雨が降ったために、山は紅葉・黄葉の風景から一気に冬枯れ風景になってきました。冬枯れ風景も見ごたえがあります。 上山天満天神社の三叉路付近のモミジも、すっかりと葉っぱが落ちました。これから雪の季節・・・、水墨の世界に包まれることもあるので、見逃さないようにしたいものです。 コナラでしょうか・・・? 個体によっては、まだ葉っぱを少しつけている樹木もありますが、ほとんどは、枯れ木姿になりました。 北向観音450段の石段の中間ぐらいにある、下日吉からの参道あたりの風景も随分と変化しました。地面には、コナラ・モミジ・タカノツメなどの葉っぱがびっしりと落ちています。 まだ葉っぱをつけている樹木に、ところどころで出会います。クヌギでしょうか・・・? 個体差もありますが、クヌギの葉っぱは春まで落ちずに頑張る個体もあります。一説では、動物に新芽が食べられないための対策だとか・・・。植物は、それぞれいろいろな知恵を持っているので感心します。 常緑樹のサザンカでしょうか・・・。ところどころで見かけますが、たくさん開花をはじめました。早くも、花弁がチラホラ落ちているものもありますが、これから順番に開花します。 いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #東近江トレイル #サザンカの花 #冬枯れ風景 #クヌギの葉っぱ 9