タカサゴユリの一番花が開花です 2 東近江トレイル探訪、繖山・箕作山 2023年8月14日 11:08 猪子山の山頂(267m)で、タカサゴユリの開花が始まりました。このユリは台湾原産で鑑賞用に入ってきたものが野生化し、今では麓の所々でも見られます。猪子山の山頂付近にも群生していて、この個体は6輪咲きです。テッポウユリの仲間だそうですが、葉っぱが細いことなど、簡単に見分けがつきます。 数本が開花しましたが、あちこちにツボミがあるので、これから順番に開花です。発芽から開花まで6~7年を要するササユリ・ウバユリと違い、わずか6か月で開花するそうで繁殖力旺盛です。ササユリが6月中旬、ウバユリが7月中旬、そしてこのユリが8月中旬、一か月おきに咲いてくれます。 ノリウツギは、いよいよ最盛期に入ってきました。よく見ると、小さな小さなオシベ・メシベも見えてきました。装飾花は、チラホラで少なめです。 全体を見ると、こんな感じです。ここには、2~3本が生えています。この山では、まだこの場所でしか見たことがありません。装飾花の色も変化していき、秋まで楽しめるのでゆっくり鑑賞できます。 いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #タカサゴユリ 2