ネムノキの開花が始まる

画像1
画像2 車で走っていると、ピンク色の花が咲き始めたネムノキに出会います。夜になると葉っぱが合わさって閉じ、眠るように見えることからこの名前だそうです。よく見るとツボミがたくさんあり、これから次々と開花します。マメ科植物だそうです。
画像3 アカメガシワでしょうか・・・。白っぽい花をたくさんつけています。今の時期は、名前の由来となっている特徴のある赤い芽(葉っぱ)は、すっかり緑っぽくなりました。寒い時期は、霜など寒さのダメージを受けないように、紅い毛が葉っぱを守っているそうです。また、紅い色素のアントシアニンが太陽の紫外線から新芽を守っているのだそうです。実に巧妙に身を守っています。
画像4 ミズキ科のヤマボウシも今が見頃、初夏を代表する花木です。

いいなと思ったら応援しよう!