この寒い時期に咲いた、一輪のタカサゴユリ 14 東近江トレイル探訪、繖山・箕作山 2023年12月7日 08:47 12月の初めだというのに、猪子山の山頂付近に一本だけタカサゴユリが花をつけています。8月ごろから開花を始めますが、台湾原産で実に繁殖力が旺盛で、びっくりしてしまいます。 モミジの紅葉とタカノツメの黄葉は、山の上のほうから麓のほうに移ってきました。上山天満天神社の三叉路などは、今が最盛期・・・。今年は、葉っぱが落ちるのが少し遅いような気がします。気温が高めなのでしょうか・・・? もう少しの間、楽しめそうです。 麓で見つけた、いっぱい実をつけた常緑樹、トウネズミモチでしょうか・・・? 帰途に、バイカモが生えている小川に立ち寄ります。ところどころに白い花も見えますが、今年の鑑賞適期は終了です。そして、すぐそばには、ヒメツルソバのピンクの花がびっしりと咲いています。タデの仲間だそうですが、花期が長くて、今も綺麗に咲いています。緑とピンクのコントラスト・・・、見ごたえがあります。 小川の水路の石垣・・・。ヒメツルソバは石垣が大好きで、こうした場所を好んで繁殖します。 いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #ヒメツルソバ #イロハモミジ #タカサゴユリ #トウネズミモチ #バイカモ 14