音楽やるのに理論は必要か? もっとも短い答え
おおいいじゃん! 美しい カッコいいね〜 って演奏が出来れば
理論や規則を知ってようが 知らなくても まったく同じ
理論としての整合性 知識としての説明が出来なくても 知っているのと同じ
つまり 出てくる音楽が良ければ それが全て 他に何がいるって言うの…
よくジョージベンソンは譜面が読めない (本当かどうか知らないけど)
とか言う人がいるけど それは譜面を読む必要がないからだけで
理論や譜面に頼っている奴はダメなんて考えは 間違っている
表面しか見ないで判断する ようするに足りない…っていうタイプ
音楽理論は 音楽の不思議を後付けでパターン解析しているだけ
それに
実際に演奏している時 理論を参照しながらは よっぽど早く考えられる脳を
作らないと無理
でも 理論を知っていると …
Dmaj7 Dm7 Cmaj7 Cm7
Bbm7 Eb11 Abmaj7
Abm7 Db11 Gbmaj7 Ebm7
Bmaj7/E Dm7b5 G7sus
みたいなコード進行でフレーズを作るなんて時に役に立つ
スケールからコードが生まれそのコードが拡張すると
新たなスケールが生まれるって理解出来ているから (コードからペアレントスケールを導く方法)
理論付けて考えたくなるのよ 追求して行くと 面白いしさ 広がるから
人間ってどうしても素晴らしいものに出会うと理解したくなる
ブラックホールの先に何があるか何て考えても 多分解らないだろうし
日常には関係なくても でも 知りたくなる でしょう?