![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23946601/rectangle_large_type_2_49d715ba62ebf926ac77cdb05ce62b45.jpeg?width=1200)
今時の社会人1年目が抱える悩みとは?
こんにちは
週末はいかがお過ごしですか。
毎日、家にいるのに慣れてきました
ストレスのない日々はやはりいいですね
皆さんも人生の充電期間だと思って、好きなように過ごしましょう
さて、今日は
「これからの生き方について」
というテーマで書きたいと思います。
人に会うことが少なくって考え事をする時間がものすごく増えました。
考え事をしすぎて自分の中の考えがうまくまとまっていないので文章にして、頭の整理をしたいと思います。
まず、何をそんなに考えていたのか
大きく分けると
・今の仕事
・キャリアプラン
・夢
・生き方や自分の幸せとは?
・新しい趣味
こんなところです。
では、それぞれについて書いていきます。
①今の仕事
銀行員としてキャリアをスタートし、支店に配属されました。
今は在宅勤務ということでとにかく勉強をたくさんしています。
資格の勉強や金融関連の知識などなど
この1ヶ月で知識量は膨大に増え、ニュースや新聞の内容が前よりも理解できるようになりました。
勉強しなければいけないことは山のようにあるのですが、さすがに毎日勉強ばかりだと疲れてしまいます。
けど、お金をもらって勉強させてもらっている立場なので必死に頑張っているわけですが、在宅ということも相まり、プライベートと仕事の分け目が分からなくってしまっています。
②キャリアプラン
時間が有り余っているので、どのようなキャリアを今後歩んで行こうか考えることが多くあります。
若いうちに何か専門性を身につけ、一つの会社だけでなく、市場価値の高い人間になるため、どういうキャリアを歩むべきか悩んでいます。
そのために今のうちに何かスキルを身につけておく必要があるのか、それとも、目の前の研修や資格の勉強にとにかく精を出すべきなのか分からなくなります。
③夢
私には夢がありません。
元々、銀行を選んだ理由の一つに
「夢を見つけるため」
という理由がありました。
幅広い業界の社長さんと多く仕事ができる銀行なら、自分の夢を見つけられるのではないか。
そう思うました。
だから、若いうちに銀行員としての経験を積み、自分の夢を見つけたいと思います。
それが銀行員としてのキャリアアップなのか、転職なのか、はたまた起業なのか。
現時点の自分にはわかりません。
自分の人生への責任を後回しにしてしまっているので、その判断は早めにつけます。
まだ、仕事も本格的に始まっているわけではないのに、
勉強がつまらない、ワクワクしないから
と言って金融は自分には向いていないんじゃないかと思うことも正直あります。
何も始まっていないのに、なんとなくの道筋を立ててしまう自分の悪い癖です。
そんなことを言っても仕方ないので、新型コロナが収まり、早く本格的な仕事が始まることを待ちたいと思います。
3年以内には自分の夢を見つけます。
④生き方や自分の幸せとは?
「幸福」
これについてもたくさん考えました。
そこで、私の人生における軸を3つ考えました。
1.夢
2.自分が受けた教育を子供に受けさせられるだけの財力
3.「今、楽しい?」に即答できる
この3つが軸です。
3つのバランスはとても難しいですが、自分の軸を決められたのでスッキリしました。
人生ってこうやって自分なりの正解を見つけ、それを修正して完璧な答えを見つける旅だと思っています。
誰かに与えられるものでもないし、誰かと比べるものでもないし、自分で切り開いていくものだと思います。
これまでは模範解答通り生きてきました。
いい学校に入って、スポーツをして、大企業に入る。
恵まれてきました。
これが正解例に1番近いのかもしれません。
けど、自分で決めた軸や価値観をそれ以上に大切にしなければいけません。
そうすると自分で決めました。
模範解答通り生きるのよりたくさん辛いことはあるかもしれないけど、
自分の人生だから、自分の人生に責任を持ちたいから、
強く生きていこうと思います。
まだ、何か行動に移したわけではないので、決意表明だけ笑
⑤新しい趣味
暇な時間が増えたので、YouTubeをよく観るようになりました。
内容は、
・副業
・プログラミング
・投資
・ダルビッシュのプロスピ笑
などですね。
お分かりの通り、人生に悩んでいるので、
自己啓発系とかビジネス系のコンテンツをよく観ます。
せっかく時間があるので、本気で始めようかとも思いました。
けど、結局何を始められるかは決められず、今に至ります。
(積立NISAだけ始めます)
自分の夢も見つかっていないのに、
仕事も始まっていないのに、
本業に目をそらしていいわけがないのです。
今はとにかく金融とか経済について勉強しようと決めました。
ただ、外出自粛でたくさん時間があるので、趣味の一環で、
・プログラミング・動画編集・note
この3つをやりたいと思います。
あくまで趣味の一環なので多くの時間は割きませんが。
以上で終わりです。
終わりに
考え事しすぎてここ数日、ずっとイライラしていたので、凄いスッキリしました。
頭でっかちになって行動できないことが多々あるので、ここに書いたからには、自分に責任を持って行動に移したいと思います。
皆さんも、おうち時間で考え事をする時間が増えたと思います。
ぜひ、あなたの悩みも聞かせてください。
では、さようなら。