![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89079973/rectangle_large_type_2_a9ba0b0c74b81960acee1eaf263282ee.jpeg?width=1200)
LIVEレポート「ウダガワガールズコレクション」@渋谷gee-ge
なんかちょっと雰囲気違うLIVE
久しぶりのLIVEレポート。
詩央里曲を聴くため渋谷まで行った🚃💨
がっと書きたい話題があった ⸜( ⌓̈ )⸝✐☡
当日?御本人様は、盛大になにかをやらかしたらしいけど真相は藪の中。
推しが推しでいてくれてよかった
それまでの会場の空気がぴんと張るようなパフォーマンスキタ━━( ᐛ )━━!!
— まさおん໒・ 𓆪 )՞ (@YK0215MaSao) October 15, 2022
今日も推しが推しでいてくれてよかったと思いました
新月のイントロ…もう1回聴きたい
ラストのここにいるよは👓🐶🐘の思い出、余韻のようなイメージが浮かんだ
今年はあと何回逢いにゆけるかなぁᐠ( ᐛ )ᐟ https://t.co/E1LYyt5anN
breathing から ここにいるよ まで、比較的優しく、強弱よりも1曲ごとに深さがあるLIVEだった。
マイクへの声の載せ方、首をちょっと左右振ったり顎あげたりして( ᐛ )🎤情報ℹ️多すぎた。
聴かせる(効かせる)方法や手段は、シンプルでもこんなにある。
ギター弾き語りをする前は、歌うことに特化してレッスンをしていたという詩央里さん。
ここ最近喉の調子がどうのこうのいう心配はLIVE観る時全然なく、曲達も時間を経て努力を重ねられて染み付いてきた良さと、元からの歌唱技術が究極ひとつに合わさって現在…(っ ‘-‘ c)
聴きに来てよかったと毎回思わせてくれるし、対バンライブの時はそれが顕著。
「推しが推しでいてくれてよかった」の真相は、以上です。
Mode
詩央里さんの中で、歌唱中の集中のmode転換があって、今回はいつもと違ったらしい。
(10.15LIVE後のSHOWROOM談)
①暴走mode
自分の世界に入り込み過ぎて周りが見えなくなり一切の情報を遮断する為に、お客さんを置いてけぼりにするパターン。
②もう一段階冷静ではあるけど、身体から熱が出るやつ(詳細不明)。
もうひとつは、
③さらに冷静、歌唱中の目に入ってきた情報も処理しながら考えたりできる。
らしい。
置いてけぼり、わかる。(*' ')*, ,)ウン
mintの時に少し。
でも最近、小さいハコではあまり感じないな。
これは…変化( ⦿ᴗ⦿)
去年から、いさむぅ、しんやさん、なるくんとのLIVE、らいほのとのコラボを展開させてきた後だからじゃないかなと、観てきたコチラ側は腑に落ちた。
ツイキャス観て (LIVEのお裾分け)
なる🎹×詩央里🎤 映像
12.23単独公演“碧に溶ける”まであと
— 詩央里🥦︎໒・∪⑅ )´ (@SHiORi_dkdk) October 14, 2022
\ あと70日/
横浜minthallでなるくん@narushop のピアノとの「ただ在るだけ」LIVE映像
💠特設ページ💠https://t.co/O5R6ajHbdK pic.twitter.com/6G7XU3eCE5
応援し始めた頃は、配信で言ってることぶっ飛んでるな面白すぎワロタ🤣状態だった。
段々とぶっ飛んでる感は消えた。
一見、突拍子もないような詩央里さんの感覚の話も、全然突然なことはなくて、ハプニングもあったり、制作の過程、いろんなパターンでのLIVEを経験したり、応援しているリスナーさんからのコトバだったり、現地に駆けつけるお客さんのとのやりとりが積み重なって、造られている。
それはそうだな。
ニンゲン突然進化できたら、こんな時間と努力を積み上げる必要ない。
推しならできるだけ全部を観たい( ˙꒳˙ )
YouTubeやSNS、公式LINEには、全てのファンを置いてけぼりにしない工夫がたくさん有るので要チェックです。
単独公演まで80日をきる
![](https://assets.st-note.com/img/1665874455752-UNHLjGr138.jpg?width=1200)
詩央里さんが周りから得た情報を、集中して、さらに歌う時のエネルギーに転換し始めたら最強だ。
単独公演のMemberは9名。視界には照明も。
増大するパフォーマンス( ⦿ᴗ⦿)
会場に居る象全部埋めるの?( ⦿ᴗ⦿)
勢いが加速して、早めに埋められることを悟り、震えた渋谷の昼( ⦿ᴗ⦿)ヨキ
2022.10.16
余韻寝落ちから目覚めし早朝のまさおん( ¯꒳¯ )ᐝ