
経営サポートナビ2025年1月号
私が加入している経営革新等支援機関推進協議会が隔月に1度出している雑誌となります。
全ページは以下のリンクからご覧ください。
▼全文はこちらから▼
https://drive.google.com/file/d/1t8Qp5bL1Esi-OKqKgXTO5iQw7gjCevZH/view?usp=sharing
<P2 事業再構築補助金>
第12回公募の採択率が26.5%と相当低いことからも、
政府としても事業再構築のフェーズは終わったという認識です。
補助金には流行り廃りがあります。
流行りの補助金は採択率が高いです。
ぜひ次の補助金にトライしていきましょう。
詳細は以下のnoteをご覧ください。
https://note.com/masanori1980/n/n4145ee0c6d86
<P3 経営理念の作り方>
中小企業には経営理念が明文化されていないところが多いです
しかし一定人数の従業員がいる場合、
従業員にどのような行動をしてほしいのか、
企業における憲法のような役割を経営理念は果たします
あまり難しいことは考えず、
経営者が常に考えていることを言語化するだけで大丈夫です
まずは言語化してみましょう
<P5 暗号資産>
トランプ大統領が1月に復帰しました
トランプ大統領はビットコイン賛成派と考えられているため
大統領選で当選が決まってからビットコインを含む暗号資産は
大きく値上がっております
ただ暗号資産は投資ではなく投機にあたるため
全額失ったとしても問題ない金額内で投機するのが良いと思います
<P7 悪質M&A>
後継者難で、一刻も早く事業を売りたい中小企業者の経営者を
騙すM&Aが相次いでおります
人間は弱みにつけ込まれると、どうしてもその人の言うことを
鵜呑みにしがちになります
騙されているケースもほとんどそのパターンです
事業売却は人生における一大イベント となります
焦ることなく信頼できる専門家を探して
着実にかつ確実に進めましょう
<P9 令和7年度税制改正大綱 前編>
今年の通常国会は少数与党となり、 税制改正大綱が
原案通り可決されるかは微妙な情勢です
それでもここに記載されているあまり議論がない部分は
そのまま可決されると思われます
防衛特別法人税が新設され、令和8年4月以降1%増税と
認識して良いかと思います
<P11 特定求職者雇用開発助成金>
厚労省の助成金は昔に比べて支給要領や審査が厳しくなっています
要件には該当するものの、資料の作成や支給要領の読み込み等
費用対効果を考えた時に諦めた方がいいものもあります。
自社のニーズにあった助成金で、
手数やコストが多くかからないものを選んで申請しましょう