見出し画像

迷ったら想像してみて、〈より〉しっくりくるほうを選べ。

食堂にて。迷った。タコライスにするか、チキンおろしだれ+ライスにするか。

ということで、ぼく流の「迷ったときはどうするか」の方法論を述べよう。

①頭の中で選択肢をゆらし、より振り幅が大きい方をえらぶ

いきなり、「何いってんのコイツ?」というような方法だ。

でも、カンベンしてほしい。ぼくには、これ以上のスバラシイ説明ができない。

えっと、忠実にぼくの脳内を再現しよう。

オムライスかチャーハンで迷うことにしよう。このとき、「どっちが食べたいかな〜」とオムライスとチャーハンを思い浮かべながら"ゆらす"のだ。

シーソーの両端に、オムライスとチャーハンが乗っているイメージだ。

そしてあるとき、一瞬だけシーソーの勝敗がつく。「こっちだ!」と思うとがくるのだ。

この「こっちだ!」はかなり微弱な電流による衝撃なので、"シーソー"をしっかりみていないと分からない。

だから、"シーソーのゆれ"をしっかりと見ていない限り、永遠に「どっちにしようかな?」と迷うハメになる。

でも、永遠にまよって餓死するのはバカバカしい。食堂でポックリ死ぬなんて、なんて悲しいことだろう!

ということで、"アリジゴク"におちいったときの対処として、次の方法論だ。

②想像してみて、よりしっくりくる方をえらぶ。

今回、ぼくはこの方法で「タコライス」か「チキンおろしだれ」かを決めた。

じっさいに、食べているところを想像するのだ。

おはしを持ち、おはしの先を口もとにもっていき、くちに入れ、くちをとじ、かみしめ、舌であじわい、のみこむところを。

とくに「あじわう」ところだ。これを想像して「うん、この味が食べたい!」とおもうほうをえらべばいい。

ほくは今回、タコライスのあじを抱きしめたかったので、タコライスを注文した。

なお、この想像してしっくりくるほうをえらぶというのは、べつに食べ物でなくても、衣類や本などといった商品でもいい。

まとめ

まずはシーソーゲーム。

つぎに、想像してみて、しっくりくる方をえらぼう!

いいなと思ったら応援しよう!