見出し画像

【YouTubeニュースまとめ】【ネット動画トレンド】画一的なブームがなくなり、分散・多様化する人気コンテンツ


 Headline


【ネット動画トレンド】画一的なブームがなくなり、分散・多様化する人気コンテンツ

文● (文/中村梢)

下記引用

・日本語版開始から12年が経過したYouTube。
・「テレビを観ない」という若年層をはじめ、幅広い世代が日常もっとも触れるメディアとして浸透している。
・メディアウインドウはユーザー個人によってカスタマイズされることもあり、流行やトレンドは見えにくい。
そこで、ネット動画の世界の最新動向をUUUM・代表取締役社長の鎌田和樹氏に聞いた。
・流行コンテンツの追随から唯一無二のオリジナル志向へ
・スライム風呂など流行の玩具を用いた実験動画
・“YouTuberらしいネタ”が、トップYouTuberから動画投稿をはじめたばかりの人まで一気に広まる傾向があった。
・そんななかで「以前に比べて、一定量の再生が見込めるトレンドをやる人が減って、自分たちにしかできない動画を作る人が増えてきたと感じます」と鎌田氏は語る。
・1つの流行ネタがYouTuber全体に広がっていく時代は過ぎ去り、ここ2年ほどは、各チャンネル、各クリエイターの個性が際立ってきているとする。
・「僕(私)にしかわからないおもしろさ」が大切になり、東海オンエアやフィッシャーズ、水溜りボンドら人気YouTuberたちも、ほかにはない、自分たちだからできるネタを日々アップし続けている。
・「1人が10分観るのと、100人が10秒しか観ていないのだったら、断然前者の方がコンテンツとして魅力的だと思います。それぞれのクリエイターの個性、彼らならではのおもしろさに視聴者がついてくるようになったのが、昨今のネット動画のトレンドであり、特徴です」
・鎌田氏は「あくまでも僕個人の肌感ですが」と前置きしつつ、「TikTokが950万、Instagram、Facebookが3000万、YouTubeが6000万ほどのユーザーがいると考えている
・日本人の大半がYouTubeを観ていることになります」と鎌田氏。すでに国内で定着しているメディアであり、それが意味するのは「ここからユーザー数が大きく伸びることはないかもしれない
・一方で、ユーザー個々の視聴時間は格段に伸びています。それによって、今は1つのチャンネルユーザーで100万再生オーバーの動画が多く出てきて、1つひとつの動画が“ブーム級”であると言えます」と分析
・視聴者数、視聴時間の伸びからニッチな動画に広がるチャンス
・「大事なのはやる気、そこに尽きる。毎日、渾身の動画を作るのは本当に大変なこと。そこに必要なのはテクニックではなく、結局は続けていくことへの本人のやる気なんです」と鎌田氏の言葉に熱が入る。
・クリエイター本人がやりたいことをやり、それが“刺さった”ユーザーがついてくる。たとえそのコンテンツがニッチであったとしても、全体の視聴者数、視聴時間がこれまでにないほど増加しているから、それに伴って再生数も大きくなる。
・最近ではスポーツノウハウものの動画が増えているようにも感じられるが、鎌田氏によるととくにそういった傾向は見受けられないという
・ネット動画シーンにおけるコンテンツのカテゴリが増え続けているなか、スポーツ系では、野球の「qooninTV」や、ソフトテニスの「あゆタロウチャンネル」など各ジャンルにおけるスポーツ系YouTuberが、それぞれの日々の努力から注目されてきていることはあるようだ。
・今はあらゆるジャンルの動画にチャンスが広がっています」と、今後さらにYouTuberおよび動画コンテンツはニッチなジャンルに広がっていき、その多様化された動画のなかから、思いもよらぬ人気動画が生まれてくる可能性を示唆する。

【コメント】

流行コンテンツの追随から唯一無二のオリジナル志向

クリエイター本人のやる気、クリエイター本人がやりたいことをやり
それが“刺さった”だけのことである。

私も同意見ですね! 結局はやる気で続けるのが大事。


 TOPICS TITLE

■ツール

アニメ・特撮を『ネットで、無料で、合法的に』見る方法。各サービスの強みと違い

■AR
YouTube動画を教材にARでイラストの描き方を学べるアプリが登場!

■プロダクション
業界初の試み TikToker専門プロダクション『studio15』 「アジアを代表するエンターテイメントチームに」


 DETAILS



アニメ・特撮を『ネットで、無料で、合法的に』見る方法。各サービスの強みと違い


下記引用

・メジャー系アニメの最新話はテレビ局公式配信『TVer』
・テレビのネット配信でまず真っ先に候補に挙がるのが、民放各局が参加している見逃し配信サービス『TVer』
・アニメだけでなく、ドラマにバラエティ、ドキュメンタリーなど、地デジ/BSで放送されているさまざまな番組をネット経由で見ることができる
・見逃し配信という特性上、「最新話をテレビ放送終了後から1週間配信」というのが基本スタイルとなる
・権利関係などもあるのかすべての番組が配信されているわけではないが、アニメでは「ワンピース」や「スター☆トゥインクルプリキュア」「名探偵コナン」などメジャーどころが揃っている。「ゾイドワイルド」「シンカリオン」「ウルトラマン ニュージェネレーションクロニクル」など、土日の朝時間帯に放送している番組が多い印象だ
・一方で、「かぐや様は告らせたい」「川柳少女」など深夜アニメも配信中。「みだらな青ちゃんは勉強ができない」「Fairy gone」「RobiHachi」なども見逃し配信されている。これら深夜アニメ作品は最新話に加えて第1話も視聴可能だ。
・深夜アニメに強いのは『ニコニコ動画』『GYAO!』『AbemaTV』
・『ニコニコ動画』や『GYAO!』を利用したい。いずれも、「鬼滅の刃」「この世の果てで恋を唄う少女YU-NO」など今期春アニメを始めとしたさまざまな作品を無料で見る事が可能
・これらの作品もTVerと同様に見逃し配信という扱いで、テレビでの最新話放送後から1週間限定で視聴可能というのが基本的なスタイルだ。
・特撮ファン必見のチャンネルが『YouTube』
・「東映アニメーションミュージアム公式YouTubeチャンネル」では、「ドラゴンボール」に「セーラームーン」、「プリキュア」に「おジャ魔女どれみ」など人気シリーズを始めとした各作品が配信されている。また、「キン肉マン」「スラムダンク」「北斗の拳」といった懐かしい作品の第1話も視聴可能
・TVerで配信されていない「騎士竜戦隊リュウソウジャー」を6月2日(日)24時までの期間限定で配信しているほか、過去の特撮ヒーローや平成仮面ライダーも各作品がズラリとラインナップ
・地上波にBS/CS、さらには有料配信サービスのオリジナル作品と、膨大な数のアニメ・特撮が存在するようになった現代。テレビの大画面でじっくりと楽しむだけでなく、スマホもうまく活用しながら楽しむのがオススメだ。

YouTube動画を教材にARでイラストの描き方を学べるアプリが登場!


下記引用

・デジタルデータを現実世界に重ねて表示するARは、ゲーム以外にも建築や医療など、様々な分野で活用されています。
・ARでプロのスキルを習得?アート教育で活用できるARアプリ
・「Drawalong AR」というアプリは、おもにカリグラフィ(西洋書道)やイラストのスキルを、ARでより簡単に習得することが目的のアプリです。
・アプリは一般公開していませんが、YouTubeに投稿されている様々なチュートリアル動画を教材として使用することが可能で、グーグルの技術研究部門であるGoogle Creative Labsによって開発されました。
・完成図を実物大でAR表示
・日本でも「お絵描き配信」という形でバーチャルユーチューバーなども行っていますが、Drawalong ARでは、これらの映像を現実世界のカンバスの上に直接AR表示して、教材として使用します。
・映像はやや透明化されて表示されるので、カンバスに合わせて映像のサイズの大きさや向きなどを調節したら、あとは映像内の完成図をなぞっていくだけです。
・プロの作品を手軽に模写できる
・アプリ開発に際して、Google Creative Labsはアート系ユーチューバーのAmandaRachLeeさんとコラボしており、アプリでは彼女の動画を教材として使用します。
・Drawalong ARはスマートフォン用のアプリですが、使用中にずっと片手でデバイスを持っていても、腕を疲れさせないための設計がされています。
・Drawalong ARを開発したJane Friedhoffさんによると、アプリを開発したきっかけは彼女の個人的経験に基づいているとのことです。
・ARによって、チュートリアル映像をそのまま練習用の教材として使えるので、手軽にイラストスキルを上げたい方や、アートを専門的に勉強する学生などにも役立ちそうです。
・FacebookはAR開発にも注力していることで知られていますが、同社はARがアートにもたらす可能性についても追及しています。
・3DモデリングもARで出来る
・また、作品鑑賞の他に、製作にもARが活用されていきそうです。「Makebox AR」というアプリでは、ARで3Dモデルを制作出来ます。
・Googleが、アート制作のスキルをARによって学べるアプリを公開しました。





業界初の試み TikToker専門プロダクション『studio15』 「アジアを代表するエンターテイメントチームに」



下記引用

・若者を中心に大人気のスマートフォンアプリ『TikTok』。音楽と組み合わせた15秒のショートムービーを手軽に作成・配信できることから話題を呼び、全世界でダウンロード数は5億を突破した。
・「YouTuber」ならぬ「TikToker」という言葉も生まれ、日本でのサービス開始から1周年を迎えた昨年10月26日には都内にて優秀なTikTokerを表彰する
・『TikTok Creator Awards 2018』が開催されるなど、TikTokクリエイター(TikToker)にも注目が集まってきている。そんななか、業界初となるTikTokクリエイター専門のプロダクション『studio15』が今年4月1日にスタート
・所属するTikTokクリエイターは総勢約50名。ファン数18万を超す『りのりの』(@rinorino_22)やファン数約20万の『MiU』(@rinorino_22)らを筆頭に、その総ファン数規模は100万に上り、ますます増え続けている。
・YouTuberやインスタグラマーのように今後活躍の場を広げる可能性があるTikTokクリエイター専門のプロダクションとして、TikTokクリエイターが高いクオリティのコンテンツを制作できるよう、映像や音楽、ダンスなど制作面で全面的にサポートしていく。

【補足コメント】

YouTube動画を教材にARでイラストの描き方を学べるアプリが登場は

個人的に注目していますねぇ
AR技術で学習コンテンツが増えるのも楽しみです!

---------------------------------------------------
YouTube -1- 動画カフェラボ 

ビジネスYouTuberのための情報番組
誰でも簡単に動画編集ができる 動画撮影から
編集 YouTube・生放送などをメインに発信

更新頻度は低め


---------------------------------------------------

YouTube -2- パパゆきちゃんねる

息子 まさゆきと一緒に
おもちゃで遊んだり、育児をする番組

10年以上続けることを目的に
1週間に2本~3本ベースで更新中

目指せ10万チャンネル登録


---------------------------------------------------
Twitter

https://twitter.com/aikoujp

Facebook  

https://www.facebook.com/aikoumasanobu

ブログ 動画カフェラボ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

#youtube
#youtube動画
#YouTubeチャンネル
#YouTube動画レポート
#YouTube簡単使いこなし
#YouTubeあります
#YouTube教材

いいなと思ったら応援しよう!