![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55222835/rectangle_large_type_2_8d2813a4136205d6a930f5c18324cac4.jpg?width=1200)
下北沢線路跡地にオープンした『reload』に潜入
6月16日開業した下北沢の新たな商業施設「reload」に行ってきました
線路跡地ということで屋外を回遊しながら楽しめ、路面分棟の個店街が連なる創りになっているため、ポストコロナ時代においても心地良い施設となっていました
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55229159/picture_pc_8e4fe0f2851903e169dbf8bffb29a57d.jpg?width=1200)
出店テナントはカレーアパレルの複合店 「SANZOU TOKYO」や熊谷隆志がディレクションを手掛けるブックストア「GREAT BOOKS」、シーシャカフェ「chotto」など、下北沢ならではの個性的なテナントが多く出店
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55229414/picture_pc_9437e3c8ba26807dd4691de902df2d6f.png?width=1200)
出店状況はこのような感じ・・・全区画埋まってグランドオープンしたらとても面白い商業施設になりそうです
郊外に行くと屋外ショッピングが楽しめる大型のアウトレット施設がありますが、都内でこのようなタイプ(2層・複数テナント・屋外)の商業施設は珍しいため、成功事例になるのか今後が楽しみです
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55229631/picture_pc_28c089931534684f0350088cdfa59815.jpg?width=1200)
出店するテナント側からすると、商業施設の複数テナント構成の集客力の恩恵を受けつつ、単独の路面店のような店づくりができるので魅力的に感じるお店もあるはずです
また緊急事態宣言等が発令された場合でも、屋外であるため換気はしっかりとされていますし、個店が連なる作りになっているため、店ごとに時短や休業の選択もできアフターコロナ(ウィズコロナ)の新たな商業施設のモデルになるかもしれませんね
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55411597/picture_pc_20b81abec6aa13e30eeccabbdb231c44.jpg?width=1200)
Gratitude for the meeting!!!
>>>>>>>◇◇◇>>>>>>>◆◆◆>>>>>>>
▽▽▽Please follow me▼▼▼
![スクリーンショット 2021-05-25 20.02.39](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55411504/picture_pc_d67d73b6d83092f8475419a876f3c834.png?width=1200)