見出し画像

第29回折紙探偵団コンベンション【全体・ギャラリー編】/29th Origami Tanteidan Convention【Exhibition】

アトリエまさにぃへ、ようこそ。
今日はイベントレポートです。

Welcome to Atelier masanii.
Today's topic is an event report!

日本折紙学会(JOAS)主催「第29回折紙探偵団コンベンション」に行ってきました!
期間は8/10(土)〜8/11(日)。
翌日の特別講演は所用によりパスしましたが、それでもハイパー濃密な2日間でした。

I joined "29th Origami Tanteidan Convention" organized by Japan Origami Academic Society (JOAS), in Aug10th-11st.
Even though I skipped the special event on third day, it was so exciting & precious two days!

今回は【全体・ギャラリー編】【講習編】の2部に分けて記事を書きます。
盛りだくさんのコンベンションを、違った角度からお届けします。
まずは前半【全体・ギャラリー編】です。
1日目の夕方に立ち寄った、コタさんの初個展「rose impact」のレポートもお見逃しなく!!

I'll separate the report into "Exhibition" and "Workshops", you can enjoy the event from different view.
Today I'll show you "Exhibition".
And there's a report about "rose impact", the first solo exhibition by Kota. Don't miss it!

☘️☘️☘️

記事に入る前に…
今回の日本折紙学会(JOAS)「折紙探偵団コンベンション」と、日本折紙協会(NOA)「折紙シンポジウム」は異なります。
「全国のオリガミストが集まる恒例イベント」という意味では共通ですが、客層や内容、雰囲気などは「まったく別物」と言って良いでしょう。
両者の違いは、先月参加したNOAシンポのレポートの後半に詳しく書きましたので、併せてご覧くださいませ。
First of all, Origami Tanteidan Convention" by Japan Origami Academic Society (JOAS), is different from "Origami Symposium" by Nippon Origami Association (NOA).
They are same in "An annual event that Origamists gather from over Japan", on the other hand participant type, contents, and mood are completely different.
The details are written on my previous post that reporting about NOA symposium, check it out.

☘️☘️☘️

初日・午前9時。
すでに強烈な炎天下、会場となる東京大学弥生キャンパスの門をくぐります。

The first day, 9:00AM
Under the extremely hot sunshine, we entered the venue, Tokyo university.

受付はこの時点で大行列です。
前日夜の地震をうけ、参加をためらう人もいるかな…と思ったらナメてました。皆、折り紙の呼び声には逆らえないのでしょう。
かくいう私も、非常食などの「3日生存セット」をかついでフル参加したのですが。

Reception was already crowded.
I wondered some hesitates to join due to the earthquake last night, but it was wrong. Origami calls origamists strongly.
Anyway I brought some emergency foods in advance.

受付を済ませて、メイン会場の一条ホールに入ります。
昨年お会いした方との再会を喜び合うことができるのは、やはり現地参加の醍醐味です。
SNSあるある「HN知ってるけど初対面」という方との出会いが頻発するのもコンベンションの面白いところ。
3回目の参加にして、だんだん「オフ会」の要素が強くなってきた気もします。

Ichijo hall, the mein venue.
We can interact and share the joy of reunion with many origamist who I met last year, this is unique to Off-line event. And some people met for the first time, that they only know their handle name each other.
I've been the event three times, I'm looking forward to these moment.

開会式のあとは、ゲスト作家による特別講演。
海外で活躍するトップランナーの話を生で聞ける、たいへん貴重な機会です。
今年はフランス在住の合谷哲哉さん、韓国のキム・ジンウさんが招かれました。
特に印象的だったのは、展覧会における折り紙の展示方法です。
合谷さんは作品の真上に展開図や途中工程を大きく掲げ、より「折り紙感」を演出していること。
キムさんが率いる韓国の折紙団体「Origami Pro」では、白一色の作品を照明でドラマティックに仕上げていること。
どちらも今後の活動に大きなヒントを与えてくれる、大満足な内容でした。
キムさんが「折り紙よりダンスに没頭していた」とのこと、元ブレイカーとして勝手に親近感。

After the opening ceremony, special lectures by two guests from overseas. It's really valuable opportunity that the front runners in origami talk nearby.
This year, Mr. Gotani Tetsuya from France & Mr. Kim Jin Woo from Korea were invited.
I was especially impressed is their unique technique in exhibition.
Mr. Gotani shows the reality of origami, by displaying some unfolded models or in progress above the completed ones.
Mr. Kim is the leader of "Origami Pro" group, and they made all works with white and illuminated them dramatically by considering the angle thoroughly.
Both case were so useful for about my activity in the future.

☘️☘️☘️

さて、1日目の午後から始まる怒涛の講習は後半【講習編】に譲るとして、コンベンションの目玉「ギャラリー」をご覧ください。
国内外の作家・プレイヤーが腕をふるう、圧巻の作品たちです。
今年は教室が増えたぶん展示スペースが減りましたが、作品の多様性・クオリティは見応えたっぷり。

Now I'll show the report 【Exhibition】, overwhelming masterpieces made by origamists all over the world.
Even though the exhibition space has decreased due to the expansion of workshop, we mustn't miss their diversity & quality.

まずはゲスト作家さんの作品。
合谷哲哉さん。
リアルさに加えて、面を上手に使ったバランスの良さが印象的でした。

Mr. Gotani Tetsuya
His works are not only real but also well-balanced that uses the surface wide.

キム・ジンウさん
同氏は「バジリスク」が有名です(写真右)。
二枚貝と魚をインサイド・アウトで表現した「The giant clam and fish(巨大な貝と魚)」がベストヒット。

Mr. Kim Jin Woo
"Basilisk" especially famous among his works.
"The giant clam and fish" was the most impressive for me that shell & fish are designed of one paper.

3日目の特別イベントに招かれたゲスト作家、ロシアのエカテリーナ・ルカシェヴァさん。
曲線の折り目を駆使した「模様折り」の作品群は、あまりのインパクトと美しさに絶句してしまいました。
実はルカシェヴァさんの講習を2日目に受けることになるのですが…そこでまさかの展開が待っていました。お楽しみに。

Ms. Ekaterina Lukasheva, she's a guest of day3's session.
Her works that applied curved creases, they were so stunning that I was lost for words.
Actually I joined her workshop on day2, there's an amazing situation. Stay tuned.

それから、参加者の方々が持ち寄った圧倒的作品たち。
もはや言葉はいりません。続けてご覧くださいませ。
And there're outstanding works brought by participants, you'll know their wonderfulness without words!

☘️☘️☘️

こちらは恒例、創作折り紙人気投票。
今年のテーマは、干支「巳」、つまりヘビです。
出るわ出るわ。
ヤバイ、エグイ、カッコいい。そして面白い。
An annual event "The best work by the votes", this year's theme is (Chinese) Zodiac “Snake”.
There were stunning, dope & cool!

第1位に輝いたのは、佐藤悠樹さんの「ゾウを飲み込んだウワバミ」
一見すると大きな帽子、透かすとゾウのシルエットが現れる!!
サン=テグジュペリの某小説をモチーフにした、「分かる人には分かる」、感動的な発想の作品です。
数々の超絶技巧を相手にアイディア勝負を真っ向から挑み、鮮やかに大賞をかっさらっていきました。
技術レベルの高さだけでは、目の肥えたオリガミストたちのハートは掴めない。すごい時代になったものです。

Winner was "Boa constrictor digesting an elephant" designed by Mr. Yuki Sato.
At first glance it's like just a hat. When seeing through the light, an elephant appears.
It's inspired by "Le Petit Prince (The Little Prince)", amazingly unique idea.
He challenged with only his original idea to various complex models, and won.
High technique alone can't catch the heart, for discerning current origamists these days.

最後は殿堂入り作家・豊村高志さんによる「ツタンカーメン王 黄金のマスク」。
世界トップレベルの作品が並ぶ中でも異彩を放っています。
表舞台に姿を見せず、しれっと超絶作品だけ残していく同氏の存在は、もはや神格化しているといっても過言ではありません。今年もやってくれました。
しかし。
なぜツタンカーメン…
と、思いきや。

This is "THE GOLD MASK OF TUTANKHAMUN" designed by Mr. Takashi Toyomura, the Hall of Fame Origamist.
It was outstanding among the world-class masterpieces.
He never appears to the public, just only leaves a superb work. Now his existence is almost deified.
Well I can't find the snake...

ヘビおるやん。

There.

☘️☘️☘️

続いて、コタさんの初個展「rose impact」のレポートです。
コンベンション1日目を早めに抜けて、新宿デートをしてきたというKeikoさん・ちなちゃんと練馬駅で合流。
長山海澄さんの初個展「星を折る」以来、1年ぶりに「MARIMO cafe 65」を訪れました。

Now I'll report about "rose impact", the first solo exhibition by Kota.
After leaving convention venue early, I met Keiko & Chinatsu at Nerima station, and visited "MARIMO cafe 65" for the first time in a year.

いきなり3人を釘付けにしたのは、美しいダークブルーのバラ。
夜を待ちわびるような重い青色に、思わず目線が引き込まれます。
スタードリームの独特な光沢に、煌びやかなラメが散りばめられ、涙に濡れた眼差しのようにドラマティックな光景がありました。

We were suddenly forced to stop in front of a beautiful dark-blued rose.
A heavy blue like waiting for midnight catches an eye inevitably.
Gloss on stardream material, and sparkling glitter on it, there's a dramatic view like teary-eye.

青バラを眺めているだけで終電を逃しそうになる気がしたので、部屋中に飾られた色とりどりのバラたちに目を向けます。
あまりのインパクトに、なかなか着席しないサークルの面々。

Time goes by forever while we're watching blue rose, so shifted our gaze to various roses displayed around the room.
Their IMPACT was so strong as well that we hardly look away.

花弁のばらつき、ガク先のちぢれ、剪定の跡など、本当に芸が細かい。
葉も凝っていて、形状や紙質のバリエーションの多さに驚かされます。葉脈は手作業でつけているとのこと。

Misaligned petals, frizzy calyxes, pruning marks, they're made really elaborately.
Leaves are made by using various materials and they have countless variations. And more, leaf veins are applied by his own hands.

何をどう生活したら、こんなアイディアが舞い降りるのでしょうか。
彼の心が綺麗なのは間違いなさそうですが、少なくとも私が夜景を見ながらロゼワインを飲んでも浮かんでこないでしょう。

I don't know how he comes up with such an idea, at least I can't do it at all.

やっとクリームソーダで一服。
コンベンションの感想を共有したり、即席のバラ講座をやっていただいたり、とても充実した時間を過ごすことができました。

Break time with some drink.
We shared the impression of convention, or make rose together, it was so fulfilling time.

コタさん初個展「rose impact」は、2024.08.25まで開催です。
その場ならではの幽玄なムード、緻密で大胆なバラに囲まれたスペシャルな空間を、ぜひ皆さんも体感してみてください。
ROSE IMPACT the first solo exhibition by Kota,  will be held until Aug25 2024.
Don't miss its mysterious mood, special experience with full of beautiful roses!!!

☘️☘️☘️

第29回折紙探偵団コンベンション
前半【全体・ギャラリー編】をお届けしました!

29th Origami Tanteidan Convention "Exhibition" How was it!?

コレだけで正直おなか一杯なのですが、まだまだ続きます。次回は【講習編】です。
シンプル&ユニーク、複雑系、そして曲線ユニット。目からウロコの作品たちを、作家さん本人のレクチャーで作れるなんて最高です。
それでは、レポートお楽しみに〜!

My report will last to the next time, "Workshops".
Simple & unique, complex, or units with curves. It's awesome that famous creators teach us their own models, so exciting!
Stay tuned!

#JOAS29th #日本折紙学会
#第29回折紙探偵団コンベンション
#アトリエまさにぃ
#ateliermasanii
#おりがみ #origami #paperwork #折り紙 #折り紙作品 #まさにぃ

この記事をご覧になって「ためになった!」「今後も応援したい」と思った方は、ぜひページ下部から記事をご購入ください。
※ 任意のカンパという位置付けですので、内容の続きではありません
If there is a person who was impressed and can support my works, purchase the article from the form below.
※This means a voluntary donation, there is not a sequel.

ここから先は

166字

¥ 500

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?