見出し画像

長山海澄さん個展「ORI POP!」レポ/Solo Exhibitions "ORI POP" by Kaito Nagayama

アトリエまさにぃへ、ようこそ。
前回に引き続きCAFE RICCOのレポートです。
長山海澄さんの個展「ORI POP!」に行ってきました!

Welcome to Atelier masanii.
Just like the previous post, I'll report about CAFE RICCO.
This time I visited to solo exhibitions "ORI POP" by Kaito Nagayama.

東大折紙サークル「Orist」出身の人気作家であり、NHK Eテレの「オリガミの魔女と博士の四角い時間」での指導者としても知られる長山さん。
至高のおりがみ収録の「カメレオン」をはじめとする高難度作品から、お子さん向けのシンプル作品まで幅広い創作バリエーションをお持ちです。
近年ではユニット作品に力を入れており、1日1作品、現在600超(!)という鬼のような創作に取り組み中です。
長山海澄さんのプロフィール
He belonged Origami Circle in University of Tokyo "Orist", and be known as an origami instructor in Educational TV.
His masterpieces are diverse that complex models such as "Chameleon" listed in New Generation of ORIGAMI, to simple ones for children.
Recently he especially works on Origami units and invents once a day(!), now amazingly he has done over 600 ones.

そんな長山さんの個展が、実家(と勝手に称している)CAFE RICCOで開催されると聞き、車をすっ飛ばして拝みに行きました。
美しく個性的、秩序と遊び心にあふれた、POPな世界をレポートいたします!

I heard that he organized his solo exhibitions in CAFE RICCO, so I visited inevitably.
I'll show the wonderful works with beauty & uniqueness, regularity & humor.

☘️☘️☘️

入店早々、いきなり目の前に現れたのは…
「膨張する有機体2023」
理系脳諸君の琴線を直撃するストラクチャーと色彩ッ!
行くところまで行った増殖感、細胞組織染色のアレを連想させるカラーリング、萌え萌えです。

We soon faced "Expanding Organism 2023", that scientific structure & colors are extremely nice!
It looks like an animal cells grow uncontrollably and colored with HE stain, love it.

すげーツボ(語彙力)な「Infinite Jewelry」
この感じ最高。かっこいい。

"Infinite Jewelry"
That striked me my heart. So cool.

「12本の六角柱の複合体」もありました。
ケント スターライトの光沢も素敵。
折り図買ったから、いつかチャレンジします!

"Interlocking 12 Hexagonal prisms"
Papers are moderately glossy, looks so elegant.
I have its diagram, I'll try in the future.

ポコポコ積んで遊べるユニット。
ぴったりハマって楽しい。

Units we can play by piling up. It's fun to be attached without gaps.

ひときわ異彩を放つ「gRABBITation」
ウサギは全て表情が違うとのこと。半端ない。
間近で見ると、よりヤバさが分かります。

"gRABBITation"
The most eye-opening, incredible work.
Amazingly every rabbit has different face.
The more closer I get, the more realize how DOPE it is.

壁一面に、賑やかな作品たち。
その場で購入できるものもあります。早い者勝ちです。

The entire wall is filled with his works.
Some of them can be purchased, you should get it!

こちらは動物たち。
長山さんが監修した「折り紙で親しむ熱帯雨林の動物たち」の作品群です。

These animals are all listed in a new textbook "TROPICAL ANIMALS×ORIGAMI" that he supervised.

かわいい蝶みつけた。台紙のカーブで作品を浮かせるの、ふんわり感がとても良いですね。

So cute. I like the innovative that lift up the model with a curved paper.

フライヤーの作品の現物を見せてもらいました。
素材感や斬新な色がすごく良いです。
どうなってるんだコレ…

This is just a model featured in the flyers.
The texture and colors are so impressive, I wonder how this structure comes from.

ジャケ写に長山さんのユニットが採用された、BURNOUT SYNDROMES 5thアルバム「ORIGAMI」
この案件のために創作したという、14枚組のユニット作品。隣にあるのが現物です。
初回限定版は、収録14曲の歌詞付き折り紙が1枚ずつ入っています。しかも展開図入り。折り図まで付いてる。なんて粋なことをするんだ…
ちなみにアルバムはAmazonにも売ってるし、Apple Musicでも聴けます。公式サイトはこちら

This CD album is "ORIGAMI" by BURNOUT SYNDROMES.
About this picture, he recently designed this model just for its jacket cover. The units next to it is an original one.
First limited edition includes 14 origami papers, that wrote one lyrics in every sheet. Moreover, there's a crease pattern in each sheet, and diagrams are included. How satisfying!
You can check on Amazon or Apple Music. The official website is here.

☘️☘️☘️

常設のバラたちも素晴らしいです。

The other items are also fantastic.

無添加ワッフル、今回はスモークサーモン。
スイーツでお馴染みのワッフルを、主食としても食べられるのがCAFE RICCOの魅力です。

Additive-free waffle with smoked salmon.
I love this cafe's style that we can enjoy it not only as a snack but also as a food.

黒キャラメル×焼アーモンドのジェラート。
私の趣味ドンピシャでした。

Gelato with black caramel & baked almond.
It especially striked me!

長山さんはもちろん、かおりんさん、コタさん、マリコさん、ねこにゃんさん、荒牧さん…たくさんの方とお話しでき、たいへんに楽しく有意義な時間になりました。
前回お裾分けしてもらったイタリア豆のエスプレッソもちゃっかりリピートできて、あぁ幸せ。

Nagayama san, and many people welcomed us, I spent so happy & meaningful time.
Also I could tasted a special espresso with Italian coffee beans, perfect!

☘️☘️☘️

長山海澄さん個展「ORI POP!」
珠玉の作品たちをこんなに間近で、いっぺんに間近で見られる機会は、なかなかありません。
ポストカードと書籍もお迎えできて、大満足です!

Solo Exhibitions "ORI POP!" by Kaito Nagayama, it's exactly rare opportunity to see such a various model, at once, and nearby.
I got some postcards and an new textbook, I'm so pleased.

「ORI POP!」は12/26(木)まで開催中。
あと数日ですが、お近くの方は(遠方でも来る価値あります)、どうぞお見逃しなく!

This exhibition held until Dec 26th, don't miss it!

それでは、今日はこのへんで。
アトリエまさにぃで、またお会いしましょう。
That's all for today, see you again in Atelier masanii:)

#アトリエまさにぃ
#ateliermasanii
#cafericco
#長山海澄 #kaitonagayama
#竹ノ塚カフェ
#折り紙展示 #origamidisplay
#竹の塚図書館
#おりがみ #origami #paperwork #折り紙 #折り紙作品

この記事をご覧になって「ためになった!」「今後も応援したい」と思った方は、ぜひページ下部から記事をご購入ください。
※ 任意のカンパという位置付けですので、内容の続きではありません
If there is a person who was impressed and can support my works, purchase the article from the form below.
※This means a voluntary donation, there is not a sequel.

ここから先は

166字

¥ 500

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?