![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7638018/rectangle_large_type_2_aef1b46ad02eb5dfc662874d82b514a3.jpg?width=1200)
いっくんの「あじさい折り・花折りピラミッド」が、小学生離れしている!
いっくん(小5)が、「花折りピラミッド」を作ってくれました。
紙のサイズは15cm×15cm。
背景に置いた紙と同じ大きさです。
うん、すごいぞ。
完全に小学生離れしてます。
正確に仕込まれた折り筋が、写真からも見て取れます。
淡いパステルカラーも綺麗ですね。
ということで、今日のコラムをどうぞ。
❶4.7ミリの繊細さ
❷近頃のいっくん
❸おまけ:背景には折り紙を使おう
では、まいりましょう。
♦︎♦︎♦︎
❶4.7ミリの繊細さ
今回の「花折りピラミッド」は、あじさい折りの中でもかなり難しいもの。
折り筋は縦横32等分で、1マスの大きさは5mm以下。仕込みだけでも、かなり気をつかう作品です。
普段から「斜め折り四段ピラミッド」をサクサク作っているだけに、今回のチャレンジも大丈夫だったのでしょう。
(過去の作品は、7月9日・6月14日の記事をご覧ください)
大人でも苦戦する方が多いのですが、いっくんは誰の手も借りずに完成させていました。さすがです✨
❷近頃のいっくん
最近の定期講座では、いっくんがよく先生になってくれます。
面倒見のいい彼のこと、年下の子から大人まで、色んな人に頼られてしまうんですよね。
彼自身がゆっくり折り紙をする時間がないのでは、と心配していたるところです。
(私も手が回らない時には頼ってしまうので、申し訳ないのですが…)
彼は前からずっと「花折りピラミッドを折りたい!」と言っていたので、今回やっと見てあげることができて良かったです^^
❸おまけ:背景には折り紙を使おう
最後に、ちょっと小話を。
作品の写真を引き立たせるには、背景に折り紙を使うといいですよ。
特にInstagramの場合は、写真のスタンダードが正方形なので、とりわけ相性が良いんですよね。
また、作品と同じサイズの紙を使えば、もともとの大きさと比較することもできます。
「きれいな折り紙を買ったはいいけど、折るのが勿体ない」という方にもオススメです。
ただし、あまりに派手な紙を使うと、作品が負けてしまうので、注意してくださいね。