(妄想に基づく文体模写)「今日からキミもねおゴンなんですけどみなさんはどうおもわれますか? 〜浪速のLJCによる佐藤愛桜の学院日誌完コピ講座!」
某佐賀のLJC(って言うんですかね?)まがいの妄想日誌を2つほど上げましたが、ここで私の同郷のLJC(って言うんですかね?)にそのやり口をレクチャーしていただきますね。
フィクションです。
キモいです。
そして長いです。
***
HELLO〜
お久しぶりですぅ〜(パフパフ〜)
皆さんガッツリさくらロスですかぁ〜?
(フムフム)
私はめっっっっっちやロスですぅ。(シクシク)
ついでにダンスレッスンへったのに、ごはんの量がへらへんからぜっさんトロピカロリー中で困ってますぅ〜
(知らんがな〜)
ところでなんか最近、「文体モシャ」とかいうのんがあるらしいけど、実は私も得意やでぇ。
ということで!
「今日からキミもねおゴンだ!佐藤愛桜の学院日誌完コピ講座!」ほな行こか〜 (フューフュー)
愛桜の日誌の文章にはいくつか特ちょうがあって、それをおさえたらマネするのんは割とカンタンですぅ。
ほないくで〜
1.めっちゃ長い。
2.マジメ。
以上!
…って、なんでやね〜ん!
では気を取り直して…
1.出だしは季節のコトから、父兄さんの健康を気にかける。(やさしいわ〜)
2.イベントの話のときは丁ねいにお礼を言う。(これは他のメンバーも一緒やで〜)
3.言葉をりゃくさない。
「FRESH!」とちゃうくて「さくら学院の顔笑れ!FRESHマンデー!」
って、そら長なるわ〜
4.言いたいコトの前に「****なんですけど、」をつける。(これは有名!ここテストに出るで〜)
5.自分の意見とか感想を書く前に父兄さんに一回聞いてみる。
3.4.5の合わせワザで、こんな風に書けたら上級者ですぅ
「今回の配信の中ですごく感動したところがあるんですけど、皆さんどこだと思いますか?それは「Jump up 〜小さな勇気〜」の合唱パートです!」
ほら、愛桜っぽくなったやろ〜?
6.強調したいところは「」でくくる。
「とっても」感動しました! とか 「顔笑って」書いていきたいと思います! とか…
手書きの時は「」でくくってさらに傍点までつけたらよけいに愛桜っぽくなるで〜。
7.これは2021年に入ってから目立ちだしたけど、語尾の「ね!」がカタカナの「ネ!」になりがち。これが「ヨ!」やったらオッサン構文やな〜(笑)
8.逆に転入したころの日誌をコピーしたかったら、いくつか説明したコトを最後にまとめてしめる。
わかりにくいですか?ほな例文行くで〜
「美樹ちゃんはいつもニコニコしているんですけど、ダンスになると重心が低くてキレのある、力強いダンスを踊ります!歌も力強くて、美樹ちゃんと一緒のパートだと「とっても」安心感があります。そして、皆さん知ってますか?美樹ちゃんはレッスンでみんなが疲れていても面白いコトを言って雰囲気を明るくしてくれるんです。いつもニコニコしていて、ダンスも歌も力強くて、みんなを明るくしてくれる美樹ちゃんが「大好き」です!」
いや〜自分で書いてて照れるわ〜…って長っ!ちなみに4.5.6も使ったで〜。
9.真面目…教えてもらったコトとか経けんして気がついたコトをいかして前向きに顔笑りますって書きがち。だいたい文章のさいごらへん。
10.シメは 「最後まで見てくださり、ありがとうございました。」
まぁこんだけ長かったら読んでくれる父兄さんにお礼もするわな〜。
他にもまだあるけどだいたい以上ですぅ〜
この10個の特ちょうをおさえて、真面目に、丁ねいに、そして読み手に思いやりを持って書いたら愛桜っぽくなるし、自然に長文になります(笑)
あーしんど。普段の日誌の3回分くらい書いたわ〜
ほな、みんな、やってみてや〜。
アディオース!(なんで最後だけスペイン語やね〜ん)
***
ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい。