
コンポート風ジャムと紅茶
山梨県北杜市産の選ばれしフルーツから作られた、「コンポート風ジャム」を購入しました。
紅茶コーディネーターの講座を受けてから、紅茶の奥深さにハマったわたしは、このコンポート風ジャムが、素晴らしいフレーバーになるんじゃないかと仮定して、研究してみます✨
今回は、紙コップを用意して、それぞれにティースプーン2杯ずつジャムを入れて、そこに紅茶を注いでみることにしました。
(紙は臭いが気になり、失敗感がありました)
さて、今日使ってみる紅茶はヌワラエリアです。
ヌワラエリアは、茶葉本来の味を楽しむためにブラックティーがおススメなのですが、直感的に選んでみました。
たぶん、キャンディが合いそうなんですけど😊
では感想です😌
左から。
➕洋ナシ
ほんのりとフルーティーさを感じて、一番落ち着きました。最後までホッとする感覚が続きました。底で暖まっていた洋ナシが、とても美味しいです💕
➕さくらんぼ
はじめは、あんずのような甘酸っぱさがして、まろやかな感じでしたが、だんだんと酸っぱさが口に残り続けていきました。ジャムはスプーン1杯でいいかもしれません。最後に温まったさくらんぼを食べたら、Yammy✨✨でした!
➕ブルーベリー
プルーンみたいです。洋なしとさくらんぼにくらべると飲みづらいかなと思います。ベリー系はアイスティーがいいので、氷を入れてみたらかなり美味しく飲めました♪きっとワイングラスのようなものに入れたら、綺麗かもしれません。ブルーベリーは小豆みたいにパサパサになってしまったので、ある程度したら一度除いたらいいかなと思いました😌
以上、備忘録です。
明日はキャンディでやってみたいと思います😊