![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122721137/rectangle_large_type_2_14049f15576214c8e8afd9231f42a057.png?width=1200)
Photo by
baby_in_the_sky
九星気学: 恵方参りはいつする?
こんにちは!九星気学を活用しています。
恵方参りとは
恵方参りとは、その年の恵方の方向にある 神社・仏閣にお参りすることです。その年の恵方は2月3日の節分に切り替わるので、コンビニで「恵方巻き」が売られます、その方角のことです。
2023年は癸(みずのと)の方位、南南東です。
2024年は甲(きのえ)の方位、、東南東です。
節分が開けた立春に、恵方の方角の神社・仏閣にお参りにいきます。
思いがけないチャンスの到来を見逃さず、
来たチャンスを活かせる勇気と知恵を得るために
恵方参りを活用しましょう: 遁甲盤手帳より
神社・仏閣は自宅からみて、750m以上離れたところにある近い神社・仏閣にお参りします。
その方角に何もなければ、その年は恵方参りに頼らなくて良いそうです。
立春だけでなく、他の日も恵方参りをしよう
立春の日だけでなく、春分の日、秋分の日、夏至、冬至、も恵方参りすると良いとされます。もちろん、毎日お参りしてもOKです。
さて、今日も恵方参り行ってきます。
いいなと思ったら応援しよう!
![利珠](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7607081/profile_8c277ea8c6ee48a71ca5e63375a6bf58.jpg?width=600&crop=1:1,smart)