見出し画像

バズる記事より役に立つ記事の構成

自分で稼ぐためにネットビジネスを始めたmasaです。ただいま必死で調査・学び・実践をしています。

「読まれるコンテンツを書くための準備の仕方」という題目でnoteに書きました。

内容は、「読者の役に立つ記事にするための準備」といっていいです。もっと言えば読者によりそう記事にすることが重要だということです。

よくマーケティングという言葉で表現されています。マーケティングという言葉は広義と狭義で大きく意味を変える、文章を書くには便利な言葉の一つのように思います。この場合のマーケティングは、「集客」という意味で使われているようです。

個人的な意見として、読者の役に立つ記事いとは、集客のためにあるというより、より深く興味を持ってもらうとか、自分もやってみたいとか、自分でもやれそうっと思う、感情を刺激することが重要なのではないかと思うのです。

特にネットビジネスの場合、想像を絶するほど競合が多いわけです。その中で、自分に興味を持ってもらうことは大変な作業です。単純に「いいね」や「good」をもらうための記事ではなく、商品を買ってもらうことが目的ですからね。

前置きはこれくらいにして、今回は「記事の構成」について話をしたいと思います。

なぜ、記事の構成が必要なのか

記事の構成に鉄板はあるか

記事の構成にはよく知られたいくつかのものがあります。

・起承転結
・序破急
・PREP法
・逆三角形法
・PASONAの法則

いかがですか、まだまだありますが記事を書くためだけに絞れば、これだけを知っていれば十分ではないかと思います。

「文章の構成」と検索した時に最もわかりやすいサイトがありましたので、紹介しておきます。これ必読です。すごく丁寧にわかりやすく解説されています(これぞ、いいコンテンツの見本みたいな記事です)

勘違いしないでほしいのですが、文章の構成とは、文章の骨格です。文章の書き方とは異なります。もっと言えば、文章の中身を伝える手順です。実は、「文章の構成」と検索したときに、最も多くヒットしたのが、「文章の書き方」なのです。

個人的には、文章の構成は文章の骨格で、文章の書き方は、文章を書くプロセスだと解釈してます(変なこだわりかもしれませんが)。分けて考えるほうが考えやすいです。

ただ、文章の構成だけを覚えたとしても、なんの役にもたたないといっても大げさではありません。

でも、知っていれば、伝える文章を書く骨格ですから、誰でもすぐに、使え、わかりやすい文章を書くことができます。

文章の構成は、一つのパターンがあるように思う

いくつかの文章の構成を紹介しましたが、基本的には一つのパターンがあるように感じてます。

・興味を持つ
・もっと知りたくなる
・ほかに同じようなものはないか
・自分に合っているのはどれか
・よし、これは自分に必要だ

何かを知りたいとか、何かが欲しいとか、悩みを解決したいとか、目標を達成したいとか、人それぞれ、行動する動機があります。私の場合は、「自分で稼ぐには」というのが動機で、その方法がネットビジネスです。ですから、ネットビジネスについていろいろ調べては、実践しているわけです。

その中で、同じように「ネットビジネスに興味がある人がいるはずだ」という人がいれば、調べる時間だけでも節約できるだろうとこうして文章を書きています(私の記録にもなりますから)。

読者が持っている何かしらの問題を解決するために文章がないといけないわけです。例えば、快楽を得たいなら小説などを選ばれるでしょう。多くの小説の中から、今の自分を満足させる1冊を見つけるためにいろいろ手に取り、最後にこれがいいと購入します。

あくまでも、これはネットビジネスで商品を買ってもらうことを前提とした文章の構成です。ですが、何かを伝える時にも応用できるテンプレートになると考えています。

バズりたい人向けの記事構成

もしあなたが、「バズる記事」を書きたいなら、あなたの書いた記事にトレンドワードを入れることです。

トレンドワードとは、今多くの人が検索しているキーワードです。

多くの人が検索しているキーワードを盛り込めば、必然的に検索にヒットする可能性が高くあります。それだけ読まれる回数が増えるというわけです。

これは、Google検索だけでなく、noteでも同じです。noteの中で今最も注目を集めているキーワードを使ってみましょう。

一度や二度であきらめてはいけません。あなたのベースの話題とうまくマッチしていれば、トレンドキーワードがより光ます。そのためには、何度もチャレンジすることです。

この例は適切ではないかもしれませんが、多くのYouTuberといわれる方の大半は、最初は遊びや興味で始められています。何本かの動画を配信し、そのうちの1本がバズった時、それまでの動画の視聴数も一気に上がります。

最初の1本で一気に視聴数が上がるのは、有名人か芸能人くらいです。すでに世の中に知られている人くらいです。もし、あなたがそういう人なら、短時間で多くの人に読んでもらえるでしょう。

ですが、私のように「無名」な人は、そう簡単に記事を読んでもらうことはないです。「下手な鉄砲数うちゃ当たる」的な覚悟が必要です。

文章はストーリー仕立てがいい

文章構成の一つに、「ストーリー」というものがあります。物語風に記事を書く方法です。

私はうまく書くことができません。しかし、多くの有名な教材にはこのストーリーという方法が多様されています。私は、自己啓発本を読むのが好きです。

例えば、「巨富を築く13の条件」(ナポレオン・ヒル)にもストリーが沢山出てきます。

例えば、「お金の真理」(与沢翼)にもストーリーが使われています。

どちらも、気に入って何度も読み返す本です。

さて、ストリーとは何か?よく言われるのは、「映画」や「マンガ」の構成です。

・平穏な日常
・異変が起こり
・それを解決するヒーローが出てきて
・敵に敗れ
・特訓し
・敵に勝ち
・平穏な日常を取り戻す。

映画、「インデペンデンスデー」「MIBシリーズ」などはピッタリ当てはまると思います。マンガでいえば、「ハイキュー」「僕のヒーローアカデミア」も同じパターンです。

文章で伝えたいことをストリーにして伝えると記憶に残りやすいとされています。確かにそうだと思います。

が、私はそこまでのアイデアが出てこないので、ただいま、猛特訓中というところです。いつか使えるようになれば、もっとうまく伝えることができるかなと期待しています。

個性が出ればより多くの人を魅了する

文章の構成という話をしています。構成とは骨格です。文章でいえば、表題と見出しの構成です。つまり、目次です。

目次を見て、その文章を全体像をつかめる、あるいは、引き付けることができれば、本文を読んでもらう可能性はグッと高くなります。

表題や見出しの書き方一つにも個性は出てきます。当然ですが、文章にも個性は出ます。

まずは、表題と見出しで読者をひきつけることは文章を読んでもらう一つの方法です。

とはいえ、私はnoteの記事には目次の機能を使っていません。一つは、書き出しから文章の終わりまで読んでもらうにはどうすればいいのか?ちょうど、滝の水が落ちるように自然に読んでもらうことを望んでいます。

言い方は悪いけど、目次だけ見て読まれないのは、最も避けたいところです。という理由で目次の機能を使っていません(まあ、横柄な考え方とも言えますが)。

私はnoteを書くときは自由に書いています

ここまでの話とは大きく異なりますが、noteに書いている記事は、ほぼアドリブです。構成とか、言葉の選び方とか、バズりたいとかを考えていません。

もっといえば、書くことを楽しんでいる感じです。自由に、思いつくままにキーボードを打つ、ちょうど、友達に話をしているように、話題もあっちへ行ったり、戻ってきたり、とふらふらしています。

まじめな話かなと思えば、脱線してしまうことも多いです。

では、なぜnoteを書くのかといえば、一つの習慣になればいいと思っています。

ネットビジネスのコンテンツはほぼ文章です。そこは個人だろうが、中小企業だろうが、大企業だろうが変わりはありません。もちろん外注に出して記事を書いてもらうこともできます。

私の場合、ネットビジネスの中で、コミュニケーションをしたいと考えていますから、自分らしさが伝わることを大切にしていきたいと思っています。ビジネスとしては、「甘い」という人も多いでしょう。

でも、単純な情報提供では「楽しくない」って思うのです。機械的な記事に面白みを感じません。とは言え、崩しすぎっていうのも性に合わない。

noteでの試みがあるとすれば、「習慣」と「自分らしい記事」を探しているといったところでしょうか。

勘違いしないでくださいね。この記事で紹介した記事の構成は、ほぼ鉄板的なモノばかりです。あなたが気に入ったものをテンプレートとしてお使いいただけるはずです。少なくとも、長々説明した文章の書き方よりは、すぐに使えるようにしたつもりです。ぜひ、いくつかのテンプレートを使ってみてください。

次回は、戦略的思考といっていい話題です。「ネタ切れしないキーワードの見つけ方」について話をする予定です。

いいなと思ったら応援しよう!

MiMa-promotion
サポートお願いします。活動費にさせていただきます。