見出し画像

おとぎ話イラストつぶやきその㉒『猫舌』

今日はそのまんまのイラストです。

猫舌という言葉が生まれたのは江戸時代だそうで、猫が熱いものを食べない様子からだそうですね。

昔飼っていた猫は熱いものが苦手だったかはわかりませんが、風呂にはよく来ていました。
私が風呂のふたを半分閉めて入っていると(その方が保温されるんで)蓋の上に乗ってきてそこで水飲むんです。

台所に水あるのに……

まあ、熱いのは嫌いでも、あったかいのは好きですしね。

しかし、AIに和風を覚えさせるのはなかなか労力を使うなあ……


いいなと思ったら応援しよう!