![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37896794/rectangle_large_type_2_6928b80d5c6083b6a950c12b2d1498c9.jpeg?width=1200)
Photo by
asamizu332
「オンライン面談の質を向上させるために」
先日は、保険会社主催の保険募集人向けセミナー
全国で200回線のご参加でした。
Microsoft Teamsにて。
リアルでお会いすることが多い保険営業パーソン
お客さまからオンラインでとのリクエストが
あった時に、即対応できないと
せっかくのチャンスを逃してしまいます。
これからは、リアル・オンラインのハイブリッド営業の時代
そのために、オンラインではどんなことに注意すればよいのかを
ご紹介いたしますね。
「Wi-Fi環境を確認」
家族がWi-Fiを使う頻度がリモート授業のため多くなり
Zoomやライブ配信中に落ちてしまうことがありました。
そこで、速度を確認・ルーターの接続・中継機を購入し落ち着いています。
携帯・タブレット端末など受け手の機種によりますが
free Wi-Fi環境では大勢が集中するため不安定。
パソコンを推奨します。
視線
上から目線や下から覗き込む視線は
老け顔に映ります。
顎の角度も意識しましょう。
顎を突き出すと威圧感がプラスされ
好印象ではありません。
パソコン台、段ボールや分厚い本で
カメラと視線が合うようにセットするだけで
しっかりと聞き手は受容されていると満足
その上、あなたをより魅力的に魅せます。
視覚と聴覚の2感で勝負
リアルのような空気感が伝わらないので
オンラインならではの気遣いがあります。
また、詳しくご紹介いたしますね。
オンライン講師として
企業、個人レッスンなど
ご依頼を多くいただき
即、実践できる講義に定評があります。
新刊ご購入の方には
zoomにて30分無料
オンラインの伝え方レッスンの特典
ぜひとも、お手に取ってくださいね。