![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76032798/rectangle_large_type_2_70c630fce0caf6cef69e3ea8f84e0226.png?width=1200)
#13 クォンタムリープ(量子力学的飛躍)とは!?
まず、量子とは・・・地球上のもの、宇宙のもの全てを構成するもので、
英語では Quantum もうこれ以上分けられない、最小単位のことをいいます。そして、Leapは、ピョンと飛び跳ねるという意味です。
クォンタムリープとは量子力学的飛躍のこと!
自分の意識を変えるだけで簡単にピョン、ポンと大きな軌道に乗り換える事が出来、自分にプラスの言葉を掛け続ける事で、言葉、思い、意識を書き換えて、飛躍的に自分の欲しい未来を手に入れることができることを言います。
こちらの動画の1分40秒当たりで、量子がピョンとジャンプするとても分かりやすい動画イメージがあります。
#6 願望実現x自己肯定感x量子力学的考え方:心の豊かさトレーニングでも記載しましたが、私は、ノート術を始めてからは、脳科学にとても興味を持つようになり、思考は現実化する「自分の人生は、自分でデザインできる」というマインドが、感覚だけではなく、論理的に理解できるようになりました。マインドがとても強くなってきたことで、少し成長した自分を感じるようになりました。
なので、今、何か壁にぶつかっている人、新しいことチャレンジしたいけど一歩を踏み出せない人、一見成功しているようなのに幸福感を感じていない人、誰か必要としている方に、何かのヒントに繋がればと思い、note配信にチャレンジ中です。
私は、昭和の団魂の世代の子供世代。(団魂って、今思うと物凄い漢字を書きますね。この団魂世代と聞いて、今の世代は意味が分かるのかな?等々、色々ふと思いましたが、話をすすめます)
努力と根性、今では考えられないですが、部活動でも部活中に水を飲んではいけない世代。
今は、ひつこい位に水飲んでくださいね~って言われ時代。
そして、努力と根性で、3歩進んで2歩下がるようなペースで物事進めていたら、あっという間に大きな差を付けられる時代ですね。風の時代だから、物事が進むのが早い早い。
だから、古い考え方に固執せず、自分の使う言葉を大事にし、思い、意識を拡大させ、自分が自分を一番のVIPとして取り扱い、自分をうまく使いこなす自分へシフトしていくことを意識していきたいです。
意識はエネルギー、意識により量子はピョンと飛び跳ねて、一瞬にして、
人生好転へ繋がります。
意識を向けることが力を持ち現実化します 。
ネガティブ(否定)に意識が傾きすぎていたらネガティブが叶います。
ポジティブ(肯定)に意識が傾いていたらポジティブが叶います。
ポジティブのつもりなのに、叶わないのは、それは 無意識の方が強いから。人間の意識は5%ほどで、無意識は95%ほど占めると言います。
そこで、無意識を書き換えていくトレーニングに、ノート術がとても有効です。
ネガティブを感じるのは、人間だから誰にでもあること。
でも、そのネガティブに引っ張られたままだと、次に進まない。
逆に、ネガティブな感情と上手く付き合い、意識をうまく使えるようになっていくと、一瞬にして次元がワープして、欲しい未来を創っていけるんです。
量子的な飛躍(進化)を起こすのに、足止めをするのは自分の中で発生
する、恐怖・不安・焦り。どう付き合っていくのかが重要。
自分に感謝、自分を褒めるを意識して、プラスの言葉を掛け続け、言葉、思い、意識を書き換えて、ピョン、ポンと飛躍して、いつからでも、自分次第で、自分の欲しい未来を手に入れることができます!
最後まで、お読みいただきありがとうございます。
日々ベストバージョンの自分への進化、自己改革を目指す、人生の豊かさの向上を目指す旅を一緒に目指す仲間が出来たら嬉しいです。
この記事を読んで、少しでもヒントに繋がれば嬉しいです。ぜひスキまたはシェアをお願いいたします。
興味持っていただければ、私のインスタグラム、LitLink、HPもご覧ください。
Love & Gratitude,
Masami | M.Tree
♦インスタグラム
https://www.instagram.com/m.tree_destinations/
♦Lit Link
♦メインホームページ
いいなと思ったら応援しよう!
![Masami | M.Tree 人生デザイン手相コーチ <手相・動心学xノート術xコーチング>](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113427762/profile_d8f099c9db259f7f6d4df8a769bcb202.png?width=600&crop=1:1,smart)