71.幸福の4つの因子: ウェルビーイングのエッセンス
今日のエピソードは
「幸福の4つの因子: ウェルビーイングのエッセンス」
というお話をさせてください。
幸せの研究家である、
前野隆司さんマドカさんという
ご夫妻をご存じでしょうか。
夫婦共に、幸福学 Well-Being
について研究をされている
幸福学の第一人者と言われるご夫妻なんです。
そんな思いで幸せの研究をされているそうです。
私自身、セカンドキャリアについて
深く考えるようになり
自分を大事にし、自分がまずは喜び、
その喜びを広げられる存在になりたい
と強く思うようにりました。
前野ご夫妻の幸せの研究によると、
幸せには、
長続きしない「地位財」型の幸せ
長続きする「非地位財」型の幸せ
の2種類があるそうです。
地位財とは、お金・物・地位といった他人と比べられる財。
獲得すると一時的には幸福度は上昇するけど、低下もしやすい。
非地位財とは、安心・安全な環境、健康な身体、そして心。
これらを良い状態に保つことが人の幸福度を上昇させ持続させる
そうです。
そして、この非地位財である心の状態は、
次の
「幸せの4つの因子」
で構成されているのです!
私自身、30代のころまではある程度のキャリア、物質的な豊かさを追求して、頑張ってきたものの、今思えば一時的なものでした。
持続していません。
学歴・キャリアの目標を持って頑張り、一時は高いブランドの服や小物で身を固めてきたももも、40歳を過ぎたあたりから、ある程度の経験をしてきたら、その追求心も薄れてきて、何をしたいのか、したらいいのか分からなくなり、自分迷子になりました。
迷子を脱出するために、どうにかしたいという強い思いだけは維持でき、色々なことを試みました。そして、最終的に、自分迷子状態を救ってくれたのは、単純なことに、ノートに自分の思いを書き綴るノート術でした。
また、お寺で仏教哲学を教わる機会もいただけ、お蔭様で、毎日お祈りをする習慣をもつようになりました。
この組み合わせを続けているうちに、無理なく、楽しく、心地よく、持続可能なものを追求して楽しんでいきたいと思うようになりました。
心の状態が変わってきたのです!
それは、まさに、非地位財である心の状態。
幸せな人とは、いきがいややりがいを見つけ、友人や仲間とつながり、物事に前向きに取り組んで、いつでも自分らしくいられる人。自分を愛し、みんなを愛する人です。
これら幸せの4つの因子・エッセンス
1.“やってみよう”因子
2.“ありがとう”因子
3.“なんとかなる”因子
4.“ありのままに”因子
これらのエッセンスをいっぱいにして
無理なく、楽しく、心地よく、持続可能なものを!
追求して、楽しんでいきたいですね。
今日も最後まで聞いてくださり
ありがとうございます。
素敵な一日を!
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・
最後に一つ無料プレゼントのご案内です。
魂タイプ無料診断テストというものをつくりました。
たった2つの質問に答えるだけで
あなたの魂の強みを確認するとができる診断テストです。
↓↓↓↓↓
https://www.reservestock.jp/page/fast_answer/10314
この魂タイプが分かるだけでも
自分の生まれ持った天命・使命を探るキッカケになります。
あなたの身近な方の魂タイプを知ることにより
相手の見方、聴き方が変わり、相手をより良く理解できる
人間関係を楽にするキッカケになります。
もしご興味ありましたら
是非、あなたの魂タイプをチェックしてみてください。
面白かったら、是非、ご家族お友達にも紹介して
あなたの周りの身近な方の魂タイプも
チェックしてみてくださいね!
Thank you!
最後まで、お読みいただきありがとうございます。
この記事を読んで、少しでもあなたの欲しい未来を現実にする
ヒントに繋がれば嬉しいです。
ご興味持っていただければ、私のInstagram、メルマガも
ご覧ください。
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・
*次回は、2023年10月スタート予定👐
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・
Gratitude &Respect,
Masami | M.Tree