
Apple Watchで生活は快適になるのか?
どうも、masaLogです。
早速ですが、皆さんはApple Watchを購入するとしたら
何を1番に求めますか?
僕は、「快適」を求めます。
せっかくApple Watchを購入して
生活が少しでも快適にならなければ
僕の満足度は満たされません!
前置きはここまでにして
題名の結論を言います。
僕はかなり快適になりました!
というのも、Apple Watch Series 3を
購入し、使用してから約1ヶ月ちょっとが経ちました。
今ではもう、出掛ける時はApple Watchが
腕に着いてないとそわそわしてしまいます。笑
約1ヶ月ちょっと使用して
なぜここまで快適だと感じたのか
あくまで僕の主観ですが、シェアさせて頂きます。
ご参考程度に見ていって頂ければ幸いです。
1.快適と感じた3つの理由
理由を簡単に3つ挙げさせてもらうと
1. 支払いが快適
2. iPhoneとの連携が抜群
3. 場面を選ばない
となります。
これから1つずつ説明していきます!
支払いが快適
僕は基本的にキャッシュレス思考なので
PayPay、モバイルSuicaのどちらかが
使えるお店であればこの2つで支払いを行います。
もしこの支払いをiPhoneで行うとなると
わざわざ、バックやポケットから取り出す行為と
必要なら顔認証やアプリの立ち上げ
といった行為が極端を言ってしまうと
必要となりますね!
ここでApple Watchがあれば
モバイルSuicaならそのまま腕をかざして ッピ
PayPayならパスコードを入力し、アプリを立ち上げ
バーコードを店員さんに見せて ッピ
これでスムーズでスマートな支払いの出来上がりです。
これは1回体験すると、この快適さから
もう逃れることはできません。
因みに、上の2つが使えないお店は
クレジットカードもしくは現金です。
iPhoneとの連携が抜群
これはAir PodsやAir Pods Proを
身に付けていることが必須条件ですが
電話が掛かってきたら
Apple Watchのタップ1つで
通話を繋ぐことができますし
僕が経験した限りでは、iPhoneで再生中の
YouTube動画の音量調節が可能となります!
(※他の調節、操作も出来るものと出来ないものがありますが、全て把握してる訳ではないのでこの場での説明は割愛させて頂きます。また、他社製品のワイヤレスイヤホンとの連携具合いも分かり兼ねてしまうので同じく説明を割愛させて頂きます。)
Apple musicやSpotifyなどの音楽サービスも
Apple Watchで音量調節や操作ができるのか
知っている方がいれば
コメントで是非、教えて下さい!
場面を選ばない
Apple Watchのベルトがシリコンであれば
夏の汗ばむ季節など関係なくオールシーズンで
快適に身に付けることが可能です!
また、別売りですがベルトの種類も
様々なバリエーションがあるので
シーン毎や気分転換にベルト交換するのも有りです!
おまけに、ファッション性にも融通が効き
どんな服装にもApple Watchは似合ってしまうと
僕は感じるので、そういった意味では
Apple Watch1本で腕時計は十分です!
2.Apple Watch Series3を購入した理由
なぜ、今現在最新のApple Watch Series5ではなく
Apple Watch Series3を購入したのか
それは
本当にApple Watchが自分に必要なのか
という見極めをするために、価格が安い
Apple Watch Series3を購入しました!
というのも、僕はApple Watchはもちろん
スマートウォッチ自体の購入をしたことがなく
本当に自分にとって必要なのか分かりませんでした
Apple製品が好きということや、憧れがあったので
欲しいという欲求が抑えられず
それだったら、見極めということで
価格が安いApple Watch Series3を
購入したという訳です。
結果、お伝えした通り
生活もより快適になり
本当に購入してよかったです!!
3.僕のApple WatchとiPhoneの使い分け事例
Apple Watchで快適になることはお伝えしましたが
Apple Watchで出来る機能でも
iPhoneの方が快適という場合もあります!
それが
電車の改札口(混雑時は特に)
です。
僕は右利きなので、普段Apple Watchを
左腕に身に付けています。
しかし電車の改札口のタッチセンサーは
基本的に右側なので、iPhoneのモバイルSuicaを
利用した方がスムーズに改札を抜けれます!
右腕に身に付けるという解決策も
あるとは思いますが
僕はやっぱり、左腕に身に付けていたいんです。笑
ということなのでモバイルSuicaは
iPhoneとApple Watchの両方に
入れておいた方が使い分けができるので
おすすめです!
長くなってしまいましたが、最後まで
読んで頂き本当にありがとうございました。