![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69105204/rectangle_large_type_2_e1061fe9954897c1d655718fc673b6e9.png?width=1200)
【インド・カシミールへの旅】⑧観光編~湖上のハウスボートに泊まる
2021年9月に訪れた、インド・カシミールへの旅行(登山)の記録です。
今回は、カシミールの州都スリナガルで滞在した、ハウスボートでの体験をシェアします。
スリナガルではハウスボート滞在を!
カシミールの州都、スリナガルに行く観光客が多く泊まるのが、湖に浮かぶハウスボートでの宿泊体験。
スリナガル市内には、ダル湖(Dal Lake)という大きな湖があります。
広大な湖の中には、水上に浮かぶハウスボートが多数あり、
宿泊が可能です。
ダル湖には野菜市場(朝限定)、食品市場、お土産屋、まで何でもあり、現地の人々はボートを日々の足としながら、湖の上で生活をし、商売をしています。まるで東南アジアの国で見た水上マーケットのようでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1641193733727-1jKARMhlDV.jpg?width=1200)
おすすめのハウスボート
カシミール旅行の目的は登山でしたが、せっかくならスリナガルを観光しようと、ツアーの前後ダル湖のハウスボートに宿泊しました。
ダル湖には数多くのハウスボートがありますが、私が滞在したところは、
設備も、オーナーのホスピタリティも素晴らしく、誰にでもおススメできるところだったので、共有したいと思います。
私が滞在したハウスボートは、Airbnbで見つけました。
「Golden Hopes Group Of Houseboats」というところです。
オーナーのタリクは、スリナガル出身。とてもホスピタリティある方で、滞在中、スリナガルやカシミール地方の文化や歴史について、色々と話してくれました。
到着するなり、カシミール・カワ(※1)というサフランティーで出迎えてくれました。美味しかった・・。
(※1)「カワ」とはカシミールの言葉で「茶」という意味
![](https://assets.st-note.com/img/1641195219688-SiBvBIOZYx.jpg?width=1200)
ハウスボートの中は、全体的にレトロな雰囲気に包まれていて、昔ながらの家具や、カシミールで織られた絨毯が敷かれ、とても美しい部屋でした。
清潔に整えられていて、お湯も出る、とても快適な環境でした。Wi-Fiも早いので、ここでワーケーションしている人もいるのだとか。
![](https://assets.st-note.com/img/1641193972063-SeEgPfAnW2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1641194139457-LzH4HRJ13v.jpg?width=1200)
またハウスボートのスタッフが、サフランで有名な地域出身で、お土産にサフランを卸売り価格で提供してくれました。
(10gの小瓶で250ルピーと聞いたときは驚きましたが、サフランは世界一高級なスパイスとも言われており、一般的な市場価格よりも安いようでした。)
ここ以外にも、Airbnbや、ホテル予約サイト(Booking.com や MakeMyTrip など)にも、評判の高いハウスボートがたくさん掲載されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1641195119454-SDuVhI42aj.jpg?width=1200)
湖での交通手段
ハウスボートが軒を連ねるダル湖では、移動の足はボートになります。
シカラボート(Shikara Boat)という、手漕ぎの観光ボートに乗って、
ガート(ボート乗り場)⇔宿泊先のハウスボートを移動します。
ハウスボートのオーナーに、一番近いガート番号を教えてもらい、船乗りのおじさんに乗せてもらいました。
ダル湖のボートは、モーターではなく、手漕ぎボートがほとんどなので、ガート⇔ハウスボート間の移動には約15~30分ほどかかりました。
ダル湖でのシカラボート体験は、のんびりと時間が流れるようで、とても良い時間でした。ゆらゆらとボートに揺れること15分、ハウスボートに着きました。
リクエストして少し追加の料金を払えば、ダル湖をぐるっと一周するツアーもしてもらえます。
ダル湖での暮らし
ダル湖には、ハウスボートのみならず、小さなスーパーマーケット、家具屋、お土産屋など、様々なお店が軒を連ねていました。観光客向けのお店が多い印象ですが、ハウスボートのオーナーたちは、ちょっとした生活必需品は、ダル湖上のお店で購入しています。
早朝の5時頃には、水上での野菜マーケットも開催されます。
観光客も見に行くことができます。
商業的な印象が強かったダル湖ですが、湖の環境・景観保護にも力を入れようと、ハウスボートのオーナーを中心に手入れが行わているそう。
湖では、ハスの栽培や原生植物が栽培されており、美しい風景が広がっていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1641195038979-K61kway6ZX.jpg?width=1200)
シカラボートに乗ってダル湖を遊覧していると、カシミールの工芸品や、果物はいかが?と物売りの人々がボートを寄せてきます。彼らも生計がかかっているので、結構押しが強いですが、興味があれば見せてもらう、興味がなければ断ってしまって問題ありません。
以上、スリナガル、ダル湖の様子とハウスボートでの滞在の様子をシェアしました。次回の記事では、スリナガルでおすすめの観光スポット、カシミール料理について書きます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました、
【インド・カシミールへの旅】記事一覧
①カシミールは安全?
②旅の基本情報(ベストシーズン、移動手段、有名な観光地など)
③登山編~インドの登山ツアーってどんなもの?
④登山編~個性豊かな登山者たち
⑤登山編~電気・シャワー・インターネットなしの7日間
⑥登山編~息をのむ美しい絶景
⑦登山編 ~インドでの登山をオススメする理由3つ
⑧観光編~湖上のハウスボートに泊まる
⑨観光編~スリナガルのおすすめスポット&カシミール料理