sayuras 「RTA」
sayuras のセカンドシングルとしてリリースされた「RTA」。オフィシャルミュージックビデオを、sayuras オフィシャルYouTubeチャンネルで観ることができる。
この曲の一番好きなところは、冒頭や間奏やエンディングで聞こえてくる、ヴォーカル三上ちさこさんの、熱にうなされて疾走するかのような、言葉にならない歌声。
他方、言葉になっている歌の方には、ドキッとさせられる言葉がところどころにある。
最初のサビを締めくくる歌詞は
続くAメロでは、
この歌詞の後に、西川進さんのドス黒いギターリフが入る。そのリフに乗る歌詞は
二度目のサビを締めくくるのはこの言葉
ここで、曲調が一転して、根岸考旨さんのベースソロが始まり、西川進さんの、もがき苦しむようなギターソロが続き、ブレイクの後、浄化されたような、ちさこさんの歌詞のない歌声が。
この部分は、sayuras の前回のライブ(2024年4月@渋谷eggman)で演奏された様子が、ちさこさんのインスタアカウントにアップされている。
最後のサビを締めくくる言葉は
そしてまた、ちさこさんの、熱にうなされて疾走するかのような、言葉にならない歌声が入り、フェードアウトしていきそうな雰囲気のところに、突然、この曲のどこにもないコードが不意打ちで入って、宙ぶらりんのような形で終わる。
この曲を編曲したのはベースの根岸さん。こんな尖ったアレンジの曲を、セカンドシングルに持ってきたところが、sayuras らしいし、普通のロックバンドじゃないんだぞ、という宣言だと思う。
sayuras が結成された時、fra-foa ファンだった私は、少しだけ不安だった。fra-foa 解散から約20年が経った分、年を重ねて丸くなった部分はあるだろうし(自分自身もそう)、メンバーの根岸さんも西川さんも、様々なアーチストのプロデュースやバックバンドを務めてきて、多くの人に伝えるための音楽をやってきただろうから、sayuras は、かなりポップな方向に向かうのではないかと。
「RTA」はその心配を吹き飛ばしてくれた。メロディーはポップだけれども、曲構成や歌詞の内容が王道ではない。だから聴いてて面白い。
sayuras のデビューライブ(2023年12月@下北沢 Club Que)では、本編最後の曲として、前回のライブ(2024年4月@渋谷eggman)では、本編最後に立て続けに演奏された3曲の初めに、演奏されたことからもわかるように、「RTA」は sayuras の世界観のキーになる曲と言える。
その前回のライブでの演奏のダイジェストがこちら。sayuras リズム隊の音が心地よい。
この「RTA」の後に、以前に紹介した「揺れる」が続き、最後に fra-foa の最もヘビーな曲「月と砂漠」で締め括られた流れは、前回のライブのハイライトだった。
11月1日のライブでは、どのような位ちづけで「RTA」が演奏されるか、楽しみ。
sayuras 渋谷 WWW ワンマンライブ(イープラス / ローチケ)まで
あと26日。
注:トップの画像は、リアルサウンドの三上ちさこインタビュー記事(2024年4月11日)から拝借しました。撮影は山川哲矢さん。
追記
以上を書き終えてから、「RTA」リリース時の sayuras のコメントを見つけた。
このコメントと、ちさこさんのインタビュー記事の中の以下の言葉を踏まえると、「RTA」がまた違って聞こえてくると思う。
そして、この感情が、三上ちさこというシンガー、そして sayuras というバンドの根底にある世界観を形作っている。
そこに共感するからこそ、私にとって sayuras の奏でる音楽は特別であり、住んでいる京都からわざわざ東京まで行ってライブを観たいと思う。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?