スウェディッシュ・マッサージ | ゴッドハンドコースDay14
2019年3月26日(火)
いよいよ、今日はデコルテに突入。あとはフェイシャル&ヘッドマッサージを残すのみ。なんだか気持ちがはやってしまって、落ち着かなくて、なかなか「いまここ」状態になれなかった。
失敗したくないから、次の手技はなんだっけな?って、考えちゃってる。いやいや、いまの身体からの反応をちゃんと受け取らなくちゃ。そんな内的対話の連続だった。
ちゃんと、うまくできるから、大丈夫。
うまくできなくても、大丈夫。
だから、次はもっと「いまここ」。
お客様の身体と対話をしよう。
✒︎
今回は主に下半身の復習を中心にしていったので、ほぼ全身を満遍なくそこそこの出来で施術することができた。
背面の手技が終わって、仰向けになってもらう時に、お客様がぐっすり眠ってしまって反応が無かったから、肩をトントンとした。全然寝息を立てない方だったから、眠っていたのに気づかなかったけど、リラックスしてくれていたなら、良かった。
お客様のお肌の状態によっても、オイルの量を調整することを学んだ。少しアトピー気味の時は、摩擦が増えてしまうと負担なので、多すぎず、少なすぎずの量に調整を。
✒︎
ここのスクールは手技が終わったからって終わらないのが良い。しばらくは、謝礼をお支払いして練習モデルさんに施術をさせていただき、一定数こなしたら、少額をいただいて実習モデルさんに施術を受けていただく。もちろん、フィードバックもいただく。
最後の最後に、技術チェックをしてディプロマを発行してもらう。
コーチング業界も、もっと実技チェックを厳しくした方が良いと思う。資格ビジネスで儲けようとしている人が多くて、技術チェックが甘い。もっともっと練習させて、もっともっと実技を積んでからディプロマを受け取った方がいい。ひとつ、課題が見つかりました💡
いいなと思ったら応援しよう!
サポートは更なる自己投資に活用させていただきます。人のこころやからだに関して見識を深めて、皆さまにお返しさせていただきます。サポートありがとうございます。