オトナ・超初心者のピアノ教室♪Lesson25「苦手な左手の克服法♪」バイエル24番
こんにちは。ピアノ教師のmasakopiano です。このブログではオトナになってピアノを始めたい方に向けて、ゼロから始めるピアノLessonをYouTube動画とテキストで、初心者の方にも出来るだけ分かりやすく配信していきます。
はじめに・左手で挫折しそうになっている方へ♪
バイエル24番は左手の練習曲です。
23番が右手メロディ、24番が左手メロディになっています。
今日は、左手が苦手・・・と感じる方へ、
左手を強化するためのコツと、
練習方法をお届けします。
レッスンスタート♪
バイエル24番
moderato=モデラート 中くらいの速さで
C=4分の4拍子
legato=レガート 滑らかに演奏する
24番の音域と指番号を確認しましょう
23番に出てくる音符の長さを確認しましょう
24番演奏のポイント
23番と同様に、楽譜を色分けしてみました。
メロディライン=赤🟥
平行=🟡
反行=🟢
それでは、細かく練習してみましょう。
苦手な左手、どう練習したらいい?
23番を練習した方なら、
あ!右手のメロディが左手になってると
気が付きましたか?
そうなんです、23番と24番は右手も左手もどちらもメロディになりますよ!という練習曲です。
な〜〜んだ逆パターンねと弾き出したら・・・
あれあれ、左手が思うように動かない💦と思われた方、
大丈夫です。それはあなただけではなく、ほとんどの方がそうです!!
なぜなら、右手が利き手の方がほとんどですよね。
右手は、日常的によく使ってるので弾きやすいです。
左手って、、、何に使ってますか?
メインというより、補佐的な感じですよね。
左手で字を書いてみたら、小学生よりヒドイ😆
そんな左手のための、練習方法はやはり動かす、慣れる事なんですが、
練習のやり方をお伝えしますね😃
①知っている曲(簡単な曲)を左手で弾く
カエルの歌やロンドン橋など、まずはカンタンな曲から左手で弾いてみましょう!
これも最初は上手く弾けないかもしれませんが、
毎日ウォーミングアップに左手で弾くというように。
②左手の指の独立
今まで1本ずつ指を意識することは、あまりなかったと思います。
歯ブラシを左手で持ってみる、左手でスマホ操作する、字を書くなど、
日常生活、危険のない範囲内で左手を意識して使うだけでも、ずいぶん違ってきます。
③指番号を言いながら、両手で指折り
これは瞬発力を高める指トレてす。
指番号は左右対称なので、幼児さんも最初は、ドの音を左手の親指1の指で弾いてしまったりします。
無意識に指が動く、これがピアノの演奏ではとても大切です。考えてやっているうちは、スムーズな演奏にはなりません。
それでは私と一緒にやってみましょう!
ランダムに数字を言いながら
両手で指折りします。
レッツ・トライ!
④左手は右手の3倍練習する
地道ですが、やはりこれですね。
これは私の師匠がおっしゃていたお言葉です。
左手はリズムパート、伴奏、縁の下の力持ち存在です!
左手が滑らかに弾けないと、その曲自体が綺麗に弾けません。
左手もイキイキと弾けるように、少しずつ左手の指トレはじめてみてください。
23番まとめ
バイエル23番は、左手が大活躍の練習曲でした。
オーケストラでも、メロディは大体ファーストバイオリンが担当しますが、
たまにチェロがメロディを奏でる時があると、
景色が変わったようで、とても新鮮です。
音楽にとって、どのパートも大切です。
ピアノの音域はまさに小さなオーケストラ、
だからこそ、右手も左手もどちらも自由に弾けるようになりたいですね。
おわりに
本日のレッスンはここまでです。
毎週水曜日の18時に初心者のためのピアノレッスン動画
月末最終水曜日は、いただいたコメントのご質問などにお答えしていく Podcastを配信しています。
皆様のご質問・ご感想などお待ちしております。
土曜日の夜9時から10時の1時間、
オトナの皆様が青春時代に聴いた、懐かしいソングを中心にピアノとおしゃべりライブを配信しています。
こちらも、お時間が合えば、ぜひ遊びにいらしてくださいね。
それでは、次回のピアノレッスンでお会いしましょう!!
今日も楽しいピアノライフをお過ごしください。
ありがとうございました!